(C)Pisitphol / Shutterstock.com
20~40代の女性100人に聞きました。「インスタ映えの場所って、実際に行ってみてどうだった?」
世の中の「声」が聞こえるメディア「KIKIMIMI」では、20~40代の女性100人に「旅行でインスタ映えした場所は実際に見てどうだった?」を聞きました。
伏見稲荷大社<京都市伏見区>

(C)Mohd Syis Zulkipli / Shutterstock.com
●朝から人が多く、タイミングをみはからえば、インスタばえになると思った。(27歳・会社員・広島県)
●千本鳥居が思った以上に大迫力で、インスタ映えしました。(21歳・パート/アルバイト・北海道)
●外国人旅行客が多くて、鳥居の写真を撮るのも難しかった。(31歳・会社員・埼玉県)
●鳥居がたくさんあって、たのしかった。(21歳・会社員・秋田県)
口コミ数が圧倒的に多かったのは、「伏見稲荷大社」。来日旅行客にも、インスタ映え人気ナンバーワン。
伏見稲荷大社
【住所】〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
【公式サイト】伏見稲荷大社 http://inari.jp
角島大橋<山口県下関市>

(C)Shutterstock.com
●写真で見たとおり、めっちゃ綺麗だった。車で走るとCMに出演している気分になれる。(21歳・学生・高知県)
●景色もきれいで、実際にいって良かったと思えた。(26歳・会社員・岡山県)
ネガティブな意見がなく、「行って良かった、綺麗だった。」と人気なのが、山口県の角島大橋。「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも選ばれた、エメラルドグリーンの海と白い砂浜が輝く角島。期待を裏切らず美しいですが、週末や連休は混み合うようです。
角島大橋
【住所】〒759-5332 山口県下関市豊北町大字角島
【公式サイト】角島ナビ http://tsunoshima.info/tsuno002.html
明月院の紫陽花<神奈川県鎌倉市>

(C)Shutterstock.com
●明月院 鮮やかなブルーの紫陽花が連なっていて、とても綺麗だった。(27歳・会社員・埼玉県)
紫陽花で有名な明月院。アジサイ寺と呼ばれるほど、ブルーの紫陽花で埋め尽くされます。シーズン時にはかなりの待機列が出来るようですが、「一見の価値あり」と高評価。
明月院
【住所】〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内189
【関連サイト】鎌倉ぶらぶら
http://www.kamakura-burabura.com/meisyokitakamakrameigetuin.htm
美瑛町のひまわり<北海道上川郡美瑛町>

(C)Shutterstock.com
●見渡す限り一面のひまわりは圧巻でした。(48歳・会社員・鹿児島県)
北海道の花の名所といえば、ラベンダーを思い浮かべますが、圧巻のひまわり畑もあります。広大な北海道の地で、青空に向かって首を伸ばすひまわりは元気をくれそう。ひまわり畑は、美瑛町に何箇所かあります。
新栄の丘展望公園ほか
【住所】〒071-0471 北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄
【公式サイト】北海道美瑛町 https://www.biei-hokkaido.jp/ja/sightseeing/hokusei-no-oka-observatory/
国営ひたち海浜公園のネモフィラ<茨城県ひたちなか市>

(C)Shutterstock.com
●すごい壮大でとても綺麗だったが、人が多すぎて、ネモフィラ畑の間の道端は人だらけで人が写ってしまう。(29歳・会社員・滋賀県)
青い空まで繋がっているようなブルーのネモフィラ畑が大人気の国営ひたち海浜公園。インスタや写真で見て行きたい人多数のため、広大な敷地にも関わらず、ネモフィラ満開時の「みはらしの丘」は人でいっぱい。人が映り込まずにインスタ映え写真を撮るのは、難しいようです。
国営ひたち海浜公園
【住所】〒312-0012 茨城県ひたちなか市大字馬渡大沼605−4
【公式サイト】国営ひたち海浜公園 https://hitachikaihin.jp
富士芝桜<山梨県南都留郡富士河口湖町>

(C)Club4traveler / Shutterstock.com
●富士芝桜 綺麗で色鮮やかでインスタ映えすると思いますが人が多くどうしても沢山の人が写ってしまい、あまり納得する写真はとれない。(38歳・パート/アルバイト・山梨県)
青い富士山と鮮やかなピンクの芝桜で人気のスポット。来日旅行客にも人気で、インスタ映えの絶景を見たい思いは皆同じようです。
富士芝桜まつり
【住所】〒401-0337 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
【公式サイト】富士芝桜まつり http://www.shibazakura.jp
草津温泉<群馬県吾妻郡草津町>

(C)AdrianoK / Shutterstock.com
●草津の湯畑 冬に行ったので、湯気とライトアップが綺麗だった。
意外な穴場(?)のインスタ映えスポット、草津の湯畑。しっとりと味わい深い「ニッポン」の写真が撮れそうですよ。
草津温泉
【住所】〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津
【公式サイト】草津温泉 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp
台湾 九份(海外)<台湾 新北市>

(C)weniliou / Shutterstock.com
●写真で見ていたものと一緒で、千と千尋が現実にあるように思えた。(26歳・会社員・大阪府)
●空に舞うランタンがキレイだった。(38歳・会社員・福岡県)
●写真は素敵なものが取れたが、とにかく人が多くて、急な坂で、滞在時間も少なくいつか事故が起こると思った。(37歳・会社員・東京都)
海外で人気のインスタ映えスポットといえば、台湾の九份。「千と千尋の神隠し」の舞台とも言われ(宮崎駿監督はこちらの動画3:33頃で否定)、ノスタルジックな雰囲気にあなたも憧れたかもしれませんね。灯りが点る頃が一番人気で、激混み。混雑を避けたい方は、早朝なら空いているそうですが、やはり提灯に灯りが点るのを見たいですね。
台湾 九份
【住所】224 台湾 新北市 瑞芳区
【公式サイト】新北市政府観光旅遊局
https://tour.ntpc.gov.tw/ja-jp/Attraction/Detail?wnd_id=115&id=111871
20~40代の女性100人に聞いた、インスタ映えの旅先の実際。人気があるところは見てみたいのは、誰でも同じ。さて、インスタ映えの場所に、あなたは出かけてみたいですか?