はんなりとした風情あるホテル

(C)あやみ
京都市営地下鉄「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅より徒歩5分の閑静な住宅街にある「ホテルインターゲート京都 四条新町」。京町家風の外観が目を引きます。

(C)あやみ
暖簾を潜ると、広々としたロビーが目の前に。

(C)あやみ
入り口には「祇園祭」を表現した絵が飾られています。ホテルの表通りに面した部屋からは「祇園祭」の山鉾を見学できるんです。
京都ならではの伝統文化を体験できる

(C)あやみ

(C)あやみ
ホテルの1Fにある「インターゲートラウンジ」では、京都の伝統文化を体験できるワークショップやイベントが開催されています。
【和ろうそく絵付け】

(C)あやみ

(C)あやみ
こちらは「和ろうそく」の絵付け体験。アクリル絵の具で、和ろうそくに絵付けしていきます。平面に絵を描くのとは違い、筆一本で立体に描くのは結構大変です。

(C)あやみ
絵付けのプロが描いた「孔雀」。
和蝋燭の絵付け体験
体験価格:1,000円/1,500円/2,000円(税込)
体験場所:インターゲートラウンジ(1階)
毎日開催:15:00~20:00
こちらの体験がついたご宿泊プランもあります。
【茶道】

(C)あやみ
「茶道」体験もできます。抹茶を点てる際、先生が作法などを丁寧にアドバイスしてくれるので初心者でも安心です。

(C)あやみ
抹茶を点てるのは想像以上に手首が疲れました。しかし、自分で点てた抹茶を味わうのも、また一興。
お抹茶体験(毎日開催クラフト体験)
体験価格:500円(税込)
体験場所:インターゲートラウンジ(1階)
毎日開催:15:00~20:00
*体験希望の方はスタッフまでお声がけください。
*先生がお越しになる「お抹茶体験」を不定期で開催
体験価格:1人 1,000円(税込)
【舞妓さんのイベント】

(C)あやみ
月に一度は、舞妓さんのイベントも! 京都で舞妓さんを呼んで、お座敷遊びをしようと思うと敷居が高いですが、このイベントなら気軽に参加できます。

(C)あやみ
舞妓踊り鑑賞や「金毘羅ふねふね」「とらとら」といったお座敷遊びも体験できて大満足。

(C)あやみ
最後に舞妓さんが千社札(名刺代わりのシール)を参加者ひとりひとりに配ってくれます。
舞妓はんから学ぶ 京都の伝統産業
参加費:ご宿泊のお客様 3,500円、外来のお客様 4,000円、記念撮影 1グループ・1カット 1,000円(税込)
体験場所:インターゲートラウンジ(1階)
開催日時:
2019年10月23日(水)
2019年11月13日(水)
2019年12月4日(水)
2020年1月22日(水)
20:30~22:00(開場 20:00)
参加方法:要予約・先着順。席数に限りがございますので、ご了承ください。
他にも「蒔絵のグラス絵付け体験」や「和蝋燭のシェード絵付け体験」「裏千家 一服の茶 体験」があります。
充実したラウンジの無料サービス
【ドリンクサービス】

(C)あやみ

(C)あやみ
10時30分から21時までは、こだわりのコーヒーとソフトドリンクのサービスがあります。コーヒーは小川珈琲のオリジナルブレンドです。チェックインしてすぐにラウンジで飲み物を飲んでのんびりできるのは最高ですよね。
【はちみつバイキング】

(C)あやみ

(C)あやみ
15時から21時までは、はちみつバイキングタイム。はちみつはどれも濃厚で栄養たっぷり! 抹茶のミニケーキも甘すぎず、食べやすかったです。季節によってはちみつと茶菓子の種類は変わります。
【ハッピーアワー】

(C)あやみ
15時から19時はハッピーアワー。オリジナルカクテル2種類とワインを楽しめます。

(C)あやみ
オリジナルカクテルはオーダーするとカウンターで作って持ってきてくれますので、バー気分を味わえますよ。
【ぶぶ漬けバイキング】

(C)あやみ
21時から23時はぶぶ漬けバイキング。好きな漬物をご飯にのせ、夜食を堪能できます。
西陣織がポイントになったスタイリッシュな客室
客室は「スーペリアダブルルーム」「インターゲートルーム」「デラックスツインルーム」「ジュニアスイートルーム」などがあり、部屋のタイプによって、西陣織のベッドスローのデザインが異なります。
【スーペリアダブルルーム】

(C)あやみ

(C)あやみ
「スーペリアダブルルーム」は、ひとり旅なら十分な広さ。ユニットバスも広々としていて使いやすそうです。
【インターゲートルーム】

(C)あやみ
「インターゲートルーム」には、表通りに面する窓際にソファーが置かれていて、ゆったり寛げます。

(C)あやみ

(C)あやみ
インターゲートルーム限定のアメニティが充実しているのも魅力です。
【デラックスツインルーム】

(C)あやみ
「デラックスツインルーム」には、ティーテーブルとソファーがあり、ゆったりと過ごせる広さ。4名まで宿泊可能です。
【ジュニアスイートルーム】

(C)あやみ

(C)あやみ
「ジュニアスイートルーム」は、和モダンスタイルで、ツインベッドが2つあり、大きなソファーでくつろぐこともできます。
【その他の客室】

(C)あやみ スーペリアツインルーム
他にも、シンプルで広々とした「スーペリアツインルーム」、2つの客室を廊下に出ずに行き来できる「コネクティングルーム」、高齢の方や車椅子の方でも安心して宿泊できる「ユニバーサルルーム」があります。
各客室のベッドのマットレスはシモンズ社と共同開発したオリジナルのもの。
旅の疲れを癒せる大浴場

(C)ホテルインターゲート京都 四条新町

(C)ホテルインターゲート京都 四条新町
リラックスできる大浴場。部屋に置いてある作務衣に着替えて、タオルを持ってから行きましょう。

(C)あやみ

(C)あやみ
基本的なアメニティは揃っていて、のんびりできます。

(C)あやみ
ランドリーと氷サービスの看板が影絵みたいでオシャレですね。
お庭やブックコーナーも

(C)あやみ
お風呂上がりにまったりと過ごせる、お庭が見えるソファーも。

(C)あやみ

(C)あやみ
フロントをこえたところには、ブックコーナーもあり、こちらで読書を楽しむこともできます。ブックソムリエが厳選しただけあり、興味深いトピックの本や写真集がありました。
焼きたてのパンと野菜が美味しい、朝食バイキング

(C)あやみ
朝食バイキングは、ホテルで焼いたパンや辛味噌を加えた野菜たっぷりのミソストローネ、北海道産の希少なじゃがいもを使ったポテトフライなど、多彩な料理を味わえます。朝からお腹いっぱい食べて、元気に京都観光をしたいですね。
おこもりステイができるホテル
(C)あやみ
「ホテルインターゲート京都 四条新町」の一番の魅力は、ホテルから一歩も外に出ずに、京都の伝統文化を体験ができることです。
ホテルインターゲート京都 四条新町
住所:京都府京都市中京区新町通錦小路上る百足屋町387
電話番号:075-255-2221
HP:https://www.intergatehotels.jp/kyoto_shijo/