日本大通り
R.H.ブラントンの設計により明治3年頃に完成した、日本で初めての「西洋式街路」です。周囲には、神奈川県庁や横浜開港資料館、横浜地方裁判所、三井物産横浜ビル、旧関東財務局などの重厚な歴史的建造物が立ち並び、異国情緒あふれるスポットとなっています。日本大通りに沿ってたくさんのイチョウの木が黄色に染まり、まるでトンネルのような美しさ。オープンカフェからゆっくりと眺めてみるのもおすすめです。
【日本大通り】
住所:神奈川県横浜市中区日本大通
見頃時期:11月中旬~12月上旬
HP:http://www.nihonodori.jp/
鎌倉 長谷寺

季節を通して、四季折々の花木が絶えることのないことから「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれており、秋には、イチョウやカエデなどの美しい紅葉が楽しめます。池の水面に映る幻想的な紅葉や、にこやかに微笑む「和み地蔵」も人気のスポットとなっています。
【鎌倉 長谷寺】
住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
見頃時期:11月中旬~12月下旬
HP:https://www.hasedera.jp/
浄智寺

(C)oasis2me / Shutterstock.com
鎌倉五山第4位の禅宗の寺院。参道は砂岩の一種である鎌倉石で舗装されていて印象的です。鎌倉では珍しい唐様の鐘楼門や、本尊三世仏坐像を祀る曇華殿(どんげでん)、お腹をさわると「元気がもらえる」と言われている“鎌倉七福神”のひとつ布袋尊などがあり、見どころもたくさん。
【浄智寺】
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1402
見頃時期:11月下旬~12月中旬
HP:https://jochiji.com/
早川橋梁(出山鉄橋)

箱根登山鉄道「塔之沢駅」から「大平台駅」にかかる橋、早川橋梁。一般的には、「出山の鉄橋(でやまのてっきょう)」と知られており、箱根観光名所のひとつです。車窓からは、赤や黄色に色づいた渓谷が眼下に広がり、絶景を楽しむことができます。紅葉のシーズンでは、橋の上で電車が停車するサービスも!
【早川橋梁(出山鉄橋)】
住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢
見頃時期:10月下旬~11月上旬
HP:https://www.hakone-tozan.co.jp/
箱根美術館

(C)shikema / Shutterstock.com
箱根美術館では、縄文時代の土器から鎌倉・室町時代に製作された古窯の壺や甕(かめ)などを展示しており、自然との調和を意識して設計された美術館となっています。約130種類の苔と、真っ赤に染まる約220本のモミジが観賞できる「苔庭」など、息をのむほどの美しさです。
【箱根美術館】
住所:神奈川県箱根町強羅1300
見頃時期:11月上旬~11月中旬
HP:http://www.moaart.or.jp/hakone/
相模湖

相模湖を囲む山々が鮮やかに染まり始めると、畔の北側に位置する「県立相模湖公園」でも紅葉の美しさが楽しめます。公園の左手にある「嵐山」の紅葉が、相模湖の湖面に映る様子はまさに絶景。夕日に照らされる相模湖とのコントラストもお見逃しなく。遊覧船に乗って湖上から秋の風景を眺めるのもおすすめです。
【相模湖】
住所:神奈川県津久井郡相模湖町与瀬896
見頃時期:11月中旬~11月下旬
HP(相模湖観光協会):https://www.sagamiko.info/
■あわせて読みたい
【関東近郊の紅葉】雲海や温泉を楽しむ秋!栃木県紅葉スポット5選
【関東近郊の紅葉】大自然をひとりじめ!群馬県の紅葉スポット4選
【関東近郊の紅葉】広大な敷地で秋を楽しむ!埼玉県の紅葉スポット5選
【関東近郊の紅葉】自然と触れ合える!千葉県の紅葉スポット5選
【関東近郊の紅葉】東京と思えない!大自然に囲まれた紅葉スポット6選