ニゴロブナの日
「ふなずし」は1500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な発酵食品。郷土料理百選にも制定されています。このふなずしには、琵琶湖の固有種であるニゴロブナが使用されていることから、その産地である滋賀県高島市が制定。

※画像はイメージです © Shutterstock.com
長城清心丸の日
「長城清心丸」(中国名・牛黄清心丸)は生薬主剤の滋養強壮薬。輸入元のアスゲン製薬が2001年に制定。毎月5日としたのは主薬の牛黄(ゴオウ)の語呂合わせからだそうです。
営業部Yです。
以前、このページでご紹介した金の玉『長城清心丸』ですが、社内の人間も愛用してます。
実は私も愛用者の一人で、出張中の身体がつらい時によく服用しています。
特に取引先の薬局様の勉強会で遅くなった次の朝や風邪気味の時など、...
協力:日本記念日協会