ビスケットの日

※画像はイメージです © Shutterstock.com
1855年(幕末の安政2年)の今日の日付の書簡に、ビスケットの製法が書かれていたことがきっかけで、1980年(昭和55年)から今日がビスケットの日となりました。書簡は長崎にいた水戸藩の蘭医が、同じ水戸藩の者に宛てたもので、軍用パンの製法をオランダ人から学ぶためだったそう。
ハンドメイドの日

※画像はイメージです © Shutterstock.com
ハンドメイドは2つの手と10本の指を使って行うことから、2月と10月になりました。日付は、「サンデー フォア クラフト」(クラフトのための日曜日)から、フォアを数字の4と見立て第4日曜日となり、2月は28日に。子どもから大人まで、ハンドメイドやクラフト作品の制作の楽しさを幅広く知ってもらうことが目的です。
ニューパルサーの日

※画像はイメージです © siiixth / Shutterstock.com
ニューパルサーとは、パチスロなどアミューズメント用機械の開発と製造を手がける山佐を代表する、パチスロ機種のこと。2021年は「ニューパルサー」が登場してから28周年の記念イヤーとなる年なんだとか。ニューパルサーが1993年2月から稼働し始めたこと、「ニューパル」という愛称を「28」ともじって2月28日になりました。
協力:日本記念日協会
■あわせて読みたい
【エシレ】行列必至!人気スイーツ実食ルポランキングTOP14【2021最新版】
成城石井のおすすめ商品人気ランキングTOP20!【2020年版】口コミも要チェック
一度は泊まってみたいホテル「星野リゾート」の魅力を現地ルポから徹底調査!