ミートソースの日
3と10で「ミ(3)ート(10)」と読む語呂合わせから、ミートソースやトマトケチャップなど、さまざまな野菜の食品、飲料などを製造販売するカゴメが制定しました。ミートソースパスタは、世代を超えて愛されている洋食メニューのひとつで、手軽さ、アレンジの幅広さなどの理由から、近年需要が高まっているそうです。

共同通信PRWire
名古屋コーチンの日
日本を代表するブランド地鶏である「名古屋コーチン」のより一層の消費拡大を図るのを目的に、愛知県と名古屋コーチン協会が制定しました。尾張藩士の海部壮平(かいふそうへい)、海部正秀(かいふまさひで)兄弟によって手がけられた地鶏の「名古屋コーチン」が、その優れた肉質や産卵能力が評価されて、1905年(明治38年)3月10日に日本初の実用品種として日本家禽協会から認定されたことから、この日に。

※画像はイメージです © 名古屋観光コンベンションビューロー
ミントの日
3と10で「ミント」と読む語呂合わせからミントの日。すっきりとした清涼感のあるミント風味のタブレット菓子「FRISK(フリスク)」を販売するクラシエフーズが制定しました。

※画像はイメージです © Koshiro K / Shutterstock.com
協力:日本記念日協会
■あわせて読みたい
【エシレ】行列必至!人気スイーツ実食ルポランキングTOP14【2021最新版】
成城石井のおすすめ商品人気ランキングTOP20!【2020年版】口コミも要チェック
一度は泊まってみたいホテル「星野リゾート」の魅力を現地ルポから徹底調査!