早起きしてマグロのセリ会場へ!
2022年4月に再開された「豊洲市場」の「マグロのセリ」見学。
ただし、マグロのセリは、早朝5時30分から6時30分ごろまで。この日ばかりは早起きして出かけてください。ゆりかもめの「市場前駅」から、マグロのセリが行われる水産卸売場棟までは長~いデッキで結ばれています。
訪れたのは5時30分前。思った以上に人影もまばらで閑散としていますが、要所にマグロのセリ会場への案内も設けられているので迷うことはありません。
ライブ音声が流れあっという間に競り落とされる膨大なマグロ
目に飛び込んできたのは、かつての築地市場で取り引きされた最大級のクロマグロのオブジェ。体長約2.8m、重さは500㎏にも迫ったのだとか。市場ではクロマグロ(本マグロ)やミナミマグロ(インドマグロ)、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロなどが取り引きされるそう。ひと口にマグロと言っても、こんなに種類があるって知ってましたか。
ガラス張りになった見学者通路から下をのぞけば、いるは、いるはのマグロ祭り! 広大な市場に整然とマグロが並ぶ光景は圧巻。その日によって異なりますが、生鮮マグロは約200本、冷凍マグロは約1,000本にも及ぶそう。
見学者通路から見ることができるのは、冷凍マグロのセリが主体。
みなさん、窓にがぶり寄りで見学しています!
左側に見ることができるのが生マグロ。
冷凍マグロは、その品質などを確認するために、1本ずつ断面が見られるようになっています。
プロが買い出しに来る「魚がし横丁」は市場の雰囲気
マグロのセリが行われるのは水産卸売場棟ですが、豊洲市場には、このほかに青果棟と水産仲卸売場棟もあります。
こちらは青果棟。なんだか、ガラ~ンとしています。こちらも見学できるのですが、青果は段ボールに覆われていることも多く、あまり人気はないのかな!?
実際に市場で使われているターレの展示などがあるのは、水産仲卸売場棟。
こちらも取引風景を見学するのは微妙ですが……
一般客も買い物できる「魚がし横丁」があるんです!
約70店の専門事業者が通路を挟んでひしめき合うさまは、活気ある市場の醍醐味がぷんぷんと伝わってくるよう。ときには通路にターレが走り抜けていきます。
ゴム長靴の専門店があったり……
海苔の専門店……
辛い物の専門店までも!!
ただし、魚がし横丁はプロの業者御用達の場でもあるので、一般客は早朝は避けたほうが無難。
豊洲市場
住所:東京都江東区豊洲6‐6‐1
営業時間:5:00~15:00(店舗により異なる)
定休日:日・月曜(月により異なる)
アクセス:新交通ゆりかもめ「市場前駅」に直結
URL:http://www.toyosu-market.or.jp/
※2022年6月現在、新型コロナウイルス感染症対策のためサービス体制や料理提供方法などが通常と異なることがあります
[Photos by (C)tawawa]



![BE-PAL(ビ-パル) 2024年 10 月号【特別付録: AIGLE 2WAY"はっ水"MINIボストン】[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51noLuhXazL._SL500_.jpg)


![[キャプテンスタッグ] キャリーバッグ 600D 2~3泊対応 マチ幅拡張機能付 2wayリュックスタイル(33~48L) BK](https://m.media-amazon.com/images/I/41FD0WhjNzL._SL500_.jpg)
![[VELSKYF] 現役客室乗務員監修 スーツケース キャリーケース キャリーバッグ 機内持ち込み TSAダイヤルロック[日本企業企画]一部パーツ無期限メーカー保証 ダブルキャスター (Sサイズ 1-3泊 2.8kg 37L ワインレッド 深紅)](https://m.media-amazon.com/images/I/31kz4Sfb2eL._SL500_.jpg)
![[AM Aomoide] スーツケース 機内持ち込み フロントオープン TSAローク搭載 ファスナー式 キャリーケース Sサイズ USBポート付き カップホルダー付き 静音 360度回転キャスター 超軽量 ビジネス 出張 1-3泊 41リットル (ダークブラック, Sサイズ/機内持込(1-3泊))](https://m.media-amazon.com/images/I/41Blf7Y8brL._SL500_.jpg)


