トップ画像は、所沢駅南側電車留置線の準急池袋駅行、西武鉄道9000系電車。
東口から中央自由通路を西口方面に向かいます。

※……本記事内の写真は全て「グランエミオ所沢第Ⅱ期」開業前に撮影されたものです。2020年9月2日の開業およびその後の駅構内の様子にご興味のある方は「鉄道チャンネル」過去記事をご覧ください。(鉄道チャンネル編集部)
所沢駅西口を出ました。東口ほど巨大な印象ではないので正直言って、少しホッとしました。

背後に歩道橋があったので上って西側を見ました。所沢駅西口通りが逆光の方向にのびています。左(南)側は工事中。

順光の東側は所沢駅西口。左(北)にSEIYUがあります。やっぱり巨大ですねぇ。

歩道橋と思って上がりましたが、西口駅前ロータリーを囲むペデストリアンデッキになっていました。

南側でゆったりカーブして駅につながっています。この部分も駅側は工事中でした。

駅前ロータリーを見下ろしています。三角の大きな樹が良い感じ(見事なクリスマスツリーになりそう)。左奥が最初に上がった歩道橋部分です。

西側、歩いてきたペデストリアンデッキが手前に見えます。少し前の写真(Google Earth)には「西武ワルツ」という掲示がありましたが、全館大改装で店舗が替わったのでしょうか。ふだんから親しんでいるブランドが並んでいます。

ペデストリアンデッキを歩いて階上の西口に戻ってきました。

改めて地上を【駅ぶら】しようと思いましたが駅前が剰りに広大なのでちょっと茫然としてしまいました。
既に東口方面をプラプラしてオナカがへったのでホームで見た「狭山そば」に行くことにします。

店頭のポスターを見て「季節限定」の茶そばに決定。狭山は茶どころで有名です。とにかく暑い日。冷たい蕎麦が食べたくなります。

注文からほどなく出てきました。見事に緑色の茶そば(460円)です。ツルッと食べました。美味しかったですよ。

ここで所沢駅西口周辺をブラブラするのは断念。
【駅ぶら】は西所沢駅に向かいます。
【駅ぶら04】西武池袋線046 に続きます。
(写真・文章/住田至朗)