JR西日本は16日(金)、「モバイルICOCA(仮称)」を2023年春に開始する予定だと発表しました。
現時点で実装予定として挙げられているサービスを確認してみましょう。
チャージ残額や利用履歴などもスマートフォン画面上で確認できるようになるようです。残額を確認するためにわざわざ券売機へ行ったり、経費精算などの際に使用履歴を簡単に確認できるようになるのは大きいですね。乗車中に「足りない」と気付いたらその場でチャージできるのはありがたい。
また東海道・山陽新幹線の「スマートEX」や北陸新幹線の「新幹線eチケットサービス」の交通系ICカードとしてモバイルICOCA(仮称)を登録すると、新幹線の予約・支払い・乗車までスマートフォン1台で済むようになります。これは便利!
MaaSアプリ「WESTER」や「setowa」との連携も検討されているようで、おでかけやお買い物、観光などがより便利になっていきそうです。
鉄道チャンネル編集部