トップ画像は、西武鉄道西武園線西武園駅2番ホームの9108編成(元二代目L-Train)。同じ車両の写真が続いてすみません。
改札口を出て反対側の窓からは終端部が見下ろせました。単式1番ホームは線路が錆びています。ふだんは使われないのですね。

3番ホーム側も写しました。駅の周囲は住宅街の様です。

南口は「多摩町1丁目-4丁目」とだけ案内されています。北口は「松が丘・荒幡 西武園ゆうえんち 西武園競輪場 西武園ゴルフ場 西武バスのりば 所沢駅西口ゆき」と盛り沢山なので、まずは北口に向かいます。

競輪開催日は混雑するのでしょう、臨時改札口が並んでいます。平日の昼前、ガランと広い空間に人の気配が全く無くて、少し無気味なほどです。不思議な雰囲気。

ちょうど背後にトイレがありました。

奥の右側が北口でした。

北口を出たら、眩しい! 渡り廊下の様なものがあります。バスのりばなどは見当たりません。

出てきた北口です。

渡り廊下の向こう側には巨大な立体駐車場。バスのりばかと思ったら「西武ハイヤー」と表示されています。

その右側は広大な駐車場でしょうか。

渡り廊下の先に西武園競輪場があります。筆者は無粋なので一切のギャンブルに縁がありません。競輪場は初めてです。30年ほど前に地方競馬のCMを制作したことがあるので競馬場は知っています。

掲示板があって、次の開催は11月18 19 20です。撮影日は、11月17日なので明日だったら大賑わいだったのでしょうか。開催されている競輪場の経験がないので想像できません。

開催日ではないのでシャッターが閉まっています。

シャッターの間(広かったので)から場内を写してみました。ラウンドしてるテント地の雨除け(?)が印象的。

とりあえず西武園駅北口に戻ります。改札口を出てから、まだ誰にも会っていません。

では【駅ぶら】続行します。
(写真・文章/住田至朗)
「【駅ぶら04】西武園線」一覧