「わたしも自転車を持ち込まず、身ひとつで B.B.BASE に乗ってみたんですけどね、これが意外とおもしろい旅なんですよ」
そう教えてくれたのはJR東日本のなかの人。
実はこの209系改造 千葉サイクル列車 B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE:房総バイシクルベース)は、登場時、旅行ツアー商品のみの発売で、特急列車のようにふらっと乗ることができなかった。
それがことし3月からは、全車、指定席券を購入すれば乗れるようになり、房総の旅がぐーんと広がる予感。
まずは B.B.BASE ってどんな車両かをおさらい。ベース車両は、京浜東北線や南武線などで活躍した通勤型車両209系。
ベース車両は、浦和電車区に所属し京浜東北線10両編成で活躍後、中原電車区へ移り南武線6両編成へと転身。のちに幕張車両センターに移り、209系2200番台として房総のローカル輸送を支えた。
そして B.B.BASE として改造を受け、内装も外装もがらりと変身して登場。自転車を積めるスペースや、足もとゆったりの大型テーブル付きボックス席、コンセントなどがついた。
4号車は、ロングシートやスタンドチェアがあるフリースペース。開放感があって、車窓を独り占めできるような空間で過ごすのもいい。そして……!
B.B.BASE でつなぐ209系&E131系ボックス席の房総旅も!

たとえば、安房鴨川まで行く B.B.BASE から、209系普通列車に乗り継いで房総一周ボックス席を続けるのもいいし、流行りのE131系に乗り継ぐのもいい。