
肌だけでなく、髪、爪、関節ケアなど、カラダのもととして注目されているコラーゲン。
最新の研究では、アスリートの疲労やケガの予防、リカバリーにおいても、コラーゲン摂取は重要で、若々しさや健康維持のためには、減少するコラーゲンをしっかりと補給することが重要であることがわかってきた。
―――そこで「次世代コラーゲン・カラダラボ」は、「カラダのもと」となるコラーゲンの重要性について、海外のトレンド情報やコラーゲンの基礎情報から選び方について研究結果を交えて紹介。
今回は、日本のコラーゲン研究の第一人者 藤本大三郎先生が、「次世代コラーゲン・カラダラボ」発足にむけたコラーゲン研究の歴史を振り返り、「次世代コラーゲン」の考え方について紹介。
次に、海外のウエルネストレンド事情に詳しい武田猛氏に、海外でも「カラダのもと」として注目されている最新コラーゲン事情を報告。
また、自身もトライアスリートとして活躍するアンチエイジング専門医 黒田愛美先生は、コラーゲンの賢い選び方と摂取の重要性について説明。
そして長年コラーゲン研究に取り組んでいるゼライス 山本祥子氏が、コラーゲントリペプチドについて解説。
コラーゲンペプチドがより低分子化した、体内で有益作用を発揮する物質で、消化の過程なくそのまま吸収されるため、吸収性が非常に高く、全身の必要な組織へと取り込まれることが確認されていることも伝えた。
それぞれを詳しくチェックしていこう。