細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86...の画像はこちら >>

※2022年6月撮影

トップ画像は『葛羅の井』の帰路。バイクもクルマも通らないので歩行者は安全です。

右は保育園の門。

最初、『葛羅の井』へは京成西船駅北側から近道を見つけたのでそちらから行く事を考えました。でも、とても細い道なのです。これまで【駅ぶら】を撮影している中で、マップに辛うじてある様な細い道を選んだ結果、実際にはたどり着けなかったことが何度かありました。

今回は、往路は安全策を採って、この些か曖昧な道は帰路に歩いてみることにしました。

小路の東側は大きなグラウンド。照明灯の奥は、船橋市立葛飾小学校。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

歩いている人は、中途半端な時刻なので多くはありませんでした。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

ようやく京成西船駅のホームが見えました。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

快速特急京成成田行が通過して行きます。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

京成西船駅下りホームに沿って東に歩きます。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

京成線をくぐるアンダーパスがありました。

細い道は行き止まりです。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

アンダーパスで線路の南側、駅舎側にでます。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

駅舎前を東に来ました。奥に京成西船駅バリアフリーのスロープ入口が見えます。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

線路際を東に。下り電車。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

京成西船駅東側の公道踏切。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

踏切から駅を見ています。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

踏切の道を南に行くと千葉街道に当たり、その南東にJR西船橋駅があります。京成西船駅からJR西船橋駅は、400mほどかな。

細い歩行者専用道を歩きました【駅ぶら05】京成電鉄 本線86
※2022年6月撮影

次回は京成本線後半に突入。海神駅に向かいます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

編集部おすすめ