※2022年5月撮影
前面展望で八千代台駅から京成大和田駅に向かいます。
出発信号「4」が点灯。

上り電車快速西馬込行は京浜急行車両です。ちょうど雲の影に入っています。

雲の影から陽射しの下に入ります。相変わらず目まぐるしく雲の隙間と影が入れ替わります。

また陽射しから雲の影に。八千代台駅から京成大和田駅までの駅間は2.1kmです。

影を踏んで右にカーブします。陽射しと雲の影、縞模様です。(笑)

緩やかに右カーブして京成線は、少し東向きになります。

線路の右側は少し低くなっています。

38kmのキロポスト。

右にカーブした後、線路は波打つ様な形です。

駅が見えてきました。

千葉県道201号の踏切を越えると京成大和田駅です。相対式ホーム2面2線。

左に保線車両用の乗り越えポイントの引き込み線があります。保線車両も見えます。

別の日に【駅ぶら】撮影で訪れた時は、保線車両の保管庫の扉は閉まっていました。
では、次回から【駅ぶら】します。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。