※2022年6月撮影
トップ画像は、時平神社4社目、「萱田下時平神社」です。境内の右は、萱田下区公民館。
境内に由緒書きは無く、創立時期などは不明です。

明治時代末期に飯綱神社に合祀されたという記事を複数のネット情報で見かけました。300mほど北に歩けば飯綱神社があります。境内の庚申塔群を見たいと思ったのですが、この日は、藤原時平命さんだけにご挨拶することにしました。別段、深い意味はありません。

時平神社4社、それぞれに清浄な穏やかさを感じました。

では、本日4度目のご挨拶。滅多にご挨拶に来ることはできませんが不思議なご縁です。幾久しく宜しくお願いいたします。云々。
コーラの2リットルペットボトルが献げられていました。

「萱田下時平神社」から東葉高速鉄道八千代中央駅までは1kmほどです。汗をふきふき歩きます。

八千代中央駅に向かう「ゆりのき通り」に千葉県名産のピーナッツ屋さんがありました。

大きな駅前ロータリーです。路線バスも停まっています。

流石に京成大和田駅までは遠いので東葉高速鉄道で勝田台駅に向かう事にします。

そうそう、京成大和田駅南側の出入口の写真を載せるのを忘れていました。

実は、この日、続けて勝田台駅の【駅ぶら】も撮影しましたが、次回は事前に撮った前面展望で京成大和田駅から勝田台駅の道中をご覧いただきます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。