※2022年5月撮影
検見川駅下りホームから出発します。天気が良いと、空が青いなぁ。
約1kmほど直線が続きます。

歩行者用の跨線橋の向こうに、東大グラウンド通りの跨線橋と手前の歩行者用跨線橋が続いています。

ここで京成千葉線はわずかに左にカーブします。

カーブした結果、地図で見ると、ほぼ東に進みます。

今度は右にカーブします。

右にほぼ90度曲がって京成千葉線は真南に向きを変えます。この辺りから堀割の中を進みます。千葉市花見川区から稲毛区に入ります。

カーブしながら東関東自動車道の下を通ります。

直線に戻り京成稲毛駅まで真っ直ぐ進みます。

堀割から盛土上に出て視界が開けます。

周囲の住宅と同じ高さになって京成稲毛駅が見えました。

相対式ホームの京成稲毛駅に到着します。検見川駅からの駅間は2.8kmありました。

次回、【駅ぶら】開始です。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。