※2022年8月撮影
トップ画像は、京成稲毛駅下りホームに降り立った筆者が撮った上り普通京成津田沼行。【駅ぶら】撮影は8月の曇天の日。
京成津田沼駅側に改札口と駅舎があります。右は構内踏切と正面の改札口に下りるバリアフリーのスロープ。

駅名標。

駅は、1921年(大正10年)稲毛駅として開業。1931年(昭和6年)京成稲毛駅に改称。
下りホームの京成津田沼駅側にも改札口があります。自動改札機のチェックをしている様です。

構内踏切を渡って上りホーム側の駅舎に行きます。

構内踏切から京成津田沼駅方面。

改札口を出ます。

きっぷ運賃表。

道路の反対側から駅舎。

下りホーム側の小さな改札口。切符の自動販売機も設置されています。

京成稲毛駅では、まず稲毛浅間神社を目指します。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。