JR東海は2023年10月末に東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内ワゴン販売を終了します。
これにともない、同社は車内販売でニーズの高かったドリップコーヒーとアイスクリームの自動販売機を新たに86台設置すると発表しました。
設置箇所は「のぞみ」停車駅の各ホーム1~3箇所ずつ(ただし品川駅・新横浜駅の各上りホームは除きます)。設置箇所の案内図はJR東海ホームページの「インフォメーション」に掲出するということです。
新たに設置する自販機のボディは専用のデザインとし、自販機のボディとコーヒーカップのラッピングには「東海道新幹線での移動をリラックスしして過ごしていただきたい」という想いをこめ、鮮やかな空色で彩ります。

自販機では、「ドクターイエローブレンド」など東海道新幹線特別仕様のコーヒーだけでなく、車内販売では提供の難しかったカプチーノや紅茶なども提供。豆を挽いて珈琲を抽出する間は東海道新幹線の新たな車内チャイムにもアレンジ版が使用されている「会いにいこう」が流れます。
新たな自販機の設置は今月12日から始まっており、2023年11月1日には全「のぞみ」停車駅に設置が完了する予定です。
【関連記事】
- 東海道新幹線 車内販売が消える2023年に想う、そのショックの先にみえる新たな新幹線利用スタイル
- 今冬の年末年始、新幹線「のぞみ」は自由席なし 今後GWなど3大ピーク期は「全席指定席」へ
- 東海道新幹線「のぞみ」車内で史上初のプロレスマッチ!鈴木みのると高木三四郎の激闘に助っ人も参戦、名物のアイスやシウマイ弁当も飛び出すカオスな展開に車内熱狂!