阪急電鉄の全駅でクレジットカードなどの「タッチ決済」による乗車サービスが2024年内に始まります。
三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用したもので、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や同カードが設定されたスマートフォン等で鉄道に乗車できるようになります。
日常の利用シーンや2025年の関西・大阪万博を見据えたもの。阪急電鉄では、専用リーダを設置した改札機を全駅(※)の各改札に少なくとも1台設置する方針です。
※神戸高速線 花隈駅を含む。Osaka Metro 堺筋線 天神橋筋六丁目駅を除く。
決済ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯。Mastercardについては、順次追加予定です。
- 阪急電鉄が2024年夏から走らせる京都線 新型特急車両 2300系、阪急初の座席指定サービス車両はどんなくるまが出てくるか
- 阪急電鉄、新型車両2300系・2000系が2024年夏登場
- 阪急、宝塚線8000系を「Memorial8000」として運行 23日から