地下鉄博物館(運営:公益財団法人メトロ文化財団)では、2023年12月5日(火)~2024年3月10日(日)にかけて、特別展「丸ノ内線開通70周年展 ~建設編~」(協力:東京メトロ)を開催します。
2024年1月で70周年を迎える 丸の内線
「丸ノ内線」は1954年1月に最初の営業区間である「池袋~御茶ノ水間」が開通。2024年1月で70年を迎えたため、それを記念しての特別展となります。
丸ノ内線は、戦後初の地下鉄として建設された路線であり、当時の営団地下鉄(正式名称:帝都高速度交通営団)として初の新線建設でした。戦後復興の象徴的な事業として、私鉄などが集まる山手線のターミナル駅と都心のビジネスエリアを結ぶ重要な路線として、将来予想されていた地上交通の混雑に備えるという重要な役割を担い建設されました。しかし、丸ノ内線の建設は、戦後復興期の経済の混乱、建築資材の不足、都心部での難工事など、さまざまな条件が重なり、簡単なものではなかったようです。
12月1日からの特別展では、丸ノ内線 70 年の歴史の中から「建設」の部分にスポットをあて、戦後初の地下鉄建設を行った当時の建設方法、難工事が行われた際の特殊な工法などについて、写真パネルや関連する実物資料により紹介をする展示になるとのことです。
【丸ノ内線開通70周年展~建設編~ 概要】
開催期間:2023 年 12 月 5 日(火)~2024 年 3 月 10 日(日)
場所: 地下鉄博物館 企画展示コーナー
展示内容:
(1) 年表
(2) 丸ノ内線建設の経緯
(3) 丸ノ内線の建設
(4) 丸ノ内線建設で使用された工法
(5) 丸ノ内線で採用された新技術
(6) 丸ノ内線の 70 年
地下鉄博物館は葛西駅からすぐ
場 所:〒134-0084 東京都江戸川区東葛西 6-3-1
アクセス:東京メトロ東西線 葛西駅高架下
開館時間:10 時~17 時(入館は 16 時 30 分まで)
休 館 日:毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合はその翌日)、年末年始 12 月 30 日~1 月 3 日
入 館 料:おとな 220 円 こども 100 円(満 4 歳以上中学生まで)
電 話 :03-3878-5011(10 時~17 時)
詳しくは、https://www.chikahaku.jp/
丸の内線の建設当時の資料が見られるようですので、気になる方はチェックください。
(鉄道チャンネル)
※2023年11月26日18時7分……タイトルを一部修正いたしました。
- 東京メトロ 鷺沼車両基地でのファミリー向けイベントをレポート 工場見学&現役引退が迫る8000系を間近で撮影 【レポート】(川崎市)
- 今年度中に引退する「丸ノ内線02系」の座席シートが生まれ変わる 東京メトロ初のアップサイクルプロジェクト
- 京急 川崎駅 に隣接 15,000人規模の 新アリーナ施設! DeNAと京急がプロジェクトの進捗を発表( 川崎市 )



![BE-PAL(ビ-パル) 2024年 10 月号【特別付録: AIGLE 2WAY"はっ水"MINIボストン】[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51noLuhXazL._SL500_.jpg)


![[キャプテンスタッグ] キャリーバッグ 600D 2~3泊対応 マチ幅拡張機能付 2wayリュックスタイル(33~48L) BK](https://m.media-amazon.com/images/I/41FD0WhjNzL._SL500_.jpg)
![[VELSKYF] 現役客室乗務員監修 スーツケース キャリーケース キャリーバッグ 機内持ち込み TSAダイヤルロック[日本企業企画]一部パーツ無期限メーカー保証 ダブルキャスター (Sサイズ 1-3泊 2.8kg 37L ワインレッド 深紅)](https://m.media-amazon.com/images/I/31kz4Sfb2eL._SL500_.jpg)
![[AM Aomoide] スーツケース 機内持ち込み フロントオープン TSAローク搭載 ファスナー式 キャリーケース Sサイズ USBポート付き カップホルダー付き 静音 360度回転キャスター 超軽量 ビジネス 出張 1-3泊 41リットル (ダークブラック, Sサイズ/機内持込(1-3泊))](https://m.media-amazon.com/images/I/41Blf7Y8brL._SL500_.jpg)


