終電を逃しても安心!三鷹駅発の相乗りタクシー「ミッドナイトシ...の画像はこちら >>

JR東日本スタートアップとニアミーが共同で運営する深夜の相乗りサービス「ミッドナイトシャトル三鷹」が、2025年8月1日(金)より運行エリアを拡大しました。利用者の要望に応え、新たにJR中央線沿線の一部北側エリアやJR青梅線昭島方面への運行が可能となり、終電後の帰宅がさらに便利になります。

料金は通常のタクシーの最安で半額となり、さらに9月27日まで15%オフになるキャンペーンも実施中。拡大された運行エリアや利用方法、お得なキャンペーン情報などをお届けします。

利用者の声に応え中央線北側・青梅線方面へ拡大

「ミッドナイトシャトル三鷹」は、2025年6月に運行を開始した、終電以降の移動をサポートする新しいサービスです。サービス開始以降、多くの利用者から運行エリアの拡大を望む声が寄せられたことから、今回のエリア拡大が決定しました。
2025年8月1日(金)からは、従来のJR三鷹駅から西・南方向のエリアに加え、新たにJR中央線北側エリア(武蔵境駅北側の一部、東小金井駅北側の一部)およびJR青梅線昭島方面も運行可能エリアに追加されます。これにより、これまでカバーできていなかった終電後の帰宅需要に対応します。

終電を逃しても安心!三鷹駅発の相乗りタクシー「ミッドナイトシャトル」がエリア拡大、青梅線・昭島方面へ、最安で半額に
紫:従来エリア、赤:拡大エリア(イメージ)

従来のエリア:JR三鷹駅から西・南方向(JR中央線沿線西部~JR高尾駅周辺まで)
拡大エリア:JR中央線北側エリア(武蔵境駅北側の一部、東小金井駅北側の一部)とJR青梅線昭島方面

タクシーより手頃な「シェア乗り」で深夜の帰宅をサポート

このサービスは、三鷹駅を起点に深夜24時~25時30分の時間帯に運行されます。複数の利用者が1台の車両を共有する“シェア乗り”形式を採用することで、通常のタクシーを利用するよりも手頃な価格で効率的に帰宅できるのが特徴。料金は乗車前に確定し、シェアする人数によっては通常のタクシー料金の最安で半額になることもあります。

終電を逃しても安心!三鷹駅発の相乗りタクシー「ミッドナイトシャトル」がエリア拡大、青梅線・昭島方面へ、最安で半額に
ミッドナイト使用の※運賃は目安

「ミッドナイトシャトル三鷹」の利用ガイド

1、専用サイトで予約: サービスサイトから乗車地と降車地、出発時間を入力して予約します。
2、相乗りマッチング: 同じ方向へ向かう他のユーザーとマッチングされます。
3、乗車: 予約成立後、指定された乗車場所(三鷹駅南口3番乗り場付近)から乗り場へ向かいます。
4、目的地で下車: タクシーが各利用者の目的地を巡回して送迎します。

予約にはニアミーのユーザー登録が必要であること、決済はクレジットカードのみであることも明記します。

終電を逃しても安心!三鷹駅発の相乗りタクシー「ミッドナイトシャトル」がエリア拡大、青梅線・昭島方面へ、最安で半額に
乗車の流れ(イメージ)

15%オフになるエリア拡大キャンペーンも実施

今回の運行エリア拡大を記念し、乗車料金が15%オフになるお得なキャンペーンも実施されています。キャンペーン期間は2025年9月27日(土)までで、公式サイトからクーポンを取得し、予約時にクーポンコードを入力することで割引が適用されます。

「ミッドナイトシャトル三鷹」 概要

運行期間:2025年6月6日(金)~9月27日(土)の金曜・土曜日限定
運行時間:24時~25時30分
予約(必須):専用のサービスサイトから行う、乗車希望時間の5分前まで予約可能
乗車場所:JR三鷹駅南口の3番乗り場付近、予約は専用のサービスサイトから行う
料金:乗車地から降車地までの走行予定ルートの距離に応じて乗車前に確定(シェア乗りの人数により変動し、通常のタクシー料金より最安で50%の料金)
決済方法:クレジットカードのみ

三鷹駅発の深夜相乗りサービスが、利用者の声に応えてさらに便利になります。終電後の新たな帰り道として、ますます便利になるミッドナイトシャトルを利用してみてはいかがでしょうか。

(画像:JR東日本スタートアップ、NearMe)

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

編集部おすすめ