JR西日本 特急「まほろば」第2編成「悠久」が10/18いよ...の画像はこちら >>

大阪・新大阪~奈良間を結ぶ特急「まほろば」の第2編成「悠久(ゆうきゅう)」は、2025年10月18日(土)から運行を開始します。当日は大阪駅で出発式が開催されるほか、停車駅でのお出迎えや車内でのおもてなしも予定されています。

古都・奈良への旅を彩る第2編成「悠久」

特急「まほろば」第2編成となる「悠久」は、奈良の長い歴史と伝統文化をテーマにデザインされた車両です。

時の積み重ねによって深みを帯びた仏像の経年変化を思わせる、墨色と灰渋色の車体カラーが特徴。このデザインは「文化の万世(万葉)への継承」を表現したものです。

内装は落ち着いた墨色のシートに、奈良時代・平安時代に装飾として多く用いられた、空想上の花をかたどった「宝相華文様」をあしらい、悠久の時に包まれた古の奈良に思いを馳せる旅の空間を演出します。

JR西日本 特急「まほろば」第2編成「悠久」が10/18いよいよデビュー!大阪駅で出発式を開催

先にデビューした第1編成「安寧(あんねい)」とは異なる魅力で、古都・奈良への旅をより印象深いものにしてくれます。

【参考】
大阪と奈良を結ぶ特急「まほろば」安寧編成がデビュー JR西日本
https://tetsudo-ch.com/12999265.html

大阪駅で盛大な出発式を開催

「悠久」のデビューを記念し、運行初日の10月18日(土)に大阪駅で出発式が開催されます。当日はJR西日本の関係者に加え、奈良県マスコットキャラクター「せんとくん」や奈良市観光協会公式マスコットキャラクター「しかまろくん」などのキャラクターたちも駆けつけ、新たな列車の門出を祝います。

JR西日本 特急「まほろば」第2編成「悠久」が10/18いよいよデビュー!大阪駅で出発式を開催
特別ゲスト(イメージ)

出発式を間近で見られる「優先エリアチケット」を発売

出発式やデビュー列車をより近くで安全に見ることができる「優先エリアチケット」が3,000円で発売されています。申込は観光ナビ「tabiwa by WESTER」の専用ホームページで受付中。WESTER会員限定で、1会員につき1回2名まで。

特別な乗車記念証を車内でプレゼント

特急「まほろば」悠久編成の車内では、運行開始を記念した特別な乗車記念証が配布されます。デザインは、車内にレプリカが展示される国宝「新薬師寺 十二神将伐折羅(ばざら)大将立像」や「悠久」の車両デザインをあしらったものです。配布は運行初日に始まり、なくなり次第終了となります。配布区間は奈良行が「新大阪~法隆寺間」、大阪行が「法隆寺~新大阪間」です。

法隆寺駅・奈良駅でのお出迎えイベントも

運行初日には停車駅でも歓迎イベントも開催。法隆寺駅では地元園児によるお出迎えが、奈良駅ではNARA CITY コンシェルジュによるお出迎えがそれぞれ行われます。

また、奈良駅の改札前では10時~16時頃まで、奈良県産のフルーツを使ったワインやサイダー、吉野の木工品など、県内の特産品販売も予定されています。

特急「まほろば」悠久編成 出発式 概要

特急「まほろば」の第2編成「悠久」の運行開始を記念した出発式は、2025年10月18日(土)の午前9時30分頃~10時00分頃まで、大阪駅22番のりば(うめきたエリア地下ホーム)で実施。

式典エリアは、安全確保のため一時的に立ち入りが制限される場合があります。当日の運行状況によっては、出発式が中止されたり、内容が変更となる可能性もあります。

特急「まほろば」の新たな仲間「悠久」のデビューは、多くの歓迎イベントで彩られます。特別なデザインの列車に乗って、歴史と文化の都・奈良へ出かけてみてはいかがでしょうか。

(画像:JR西日本)

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

編集部おすすめ