タイ畜産振興局は、バンコクのプラウェート区で狂犬病の症例を確認したとして、バンコク6区とサムットプラーカーンの一部に狂犬病流行地域の警報を発令した。9月9日から10月8日まで、犬・猫・その他哺乳類の移動を禁止する。


カオソッドなどの報道によると、バンコク都の保健当局は10日、第10区家畜事務所が狂犬病の臨時流行地帯の指定に関する発表をしたと報告。プラウェート区ノーンボーン地区チャルームプラギアットラーマ9世通りソイ49で、狂犬病に罹患した動物2匹を確認した。

狂犬病は、ヒトや犬、猫、牛、水牛、その他の哺乳類に感染する可能性があるため、動物疫病法に基づき、バンコク6区(プラウェート、スワンルワン、サパーンスーン、ラートクラバン、バーンナー、プラカノーン)を臨時流行地域に指定した。

また指定地域の半径5キロメートルを高リスク地域に指定。住民は野良動物との接触を避け、犬や猫の死骸、狂犬病の疑いがある症状(落ち着きが無い・すぐに噛む、よだれを垂らす、舌を垂らすなど)を示す犬などを発見した場合は通報するよう呼び掛けている。高リスク地域は以下の通り。

バンコク:ノーンボーン地区、ドークマイ地区、プラウェート地区、オーンヌット地区、スワンルワン区パッタナーガーン地区、サパーンスーン区タッブチャーン地区、ラートクラバン区ラートクラバン地区、バーンナー区バーンナーヌア地区、プラカノーン区バーンチャーク地区

サムットプラーカーン県:バーンプリー郡ラーチャテーワ町・バーンケーオ町

編集部おすすめ