前節はマンCを撃破したボーンマス photo/Getty Images
イラオラの下で面白いチームに
前節はマンチェスター・シティを2-1で撃破し、話題を集めたボーンマス。それだけでなく、今季は第8節でアーセナルを2-0で撃破するなど、ボーンマスは侮れない集団となっている。
チームを作り上げたのは指揮官アンドニ・イラオラだが、イラオラは昨季早々に大ピンチがあった。イラオラは昨季よりチームを指揮しているが、昨季は開幕9試合で3分6敗と最悪のスタートを切ってしまい、早い段階で解任されるのではないかとの声もあったのだ。
しかしボーンマスはイラオラを信頼し続け、中盤戦からは成績が回復。最終的にはリーグ戦を12位で終えた。そして今季も10試合を戦って4勝3分3敗と悪くないスタートで、中堅クラブのボーンマスとしては納得の成績ではないか。その中でイラオラの手腕も高く評価されている。
英『The Sun』もイラオラがボーンマスを面白いチームに変えたと評価しているが、印象的なのはリーグで4番目に多い1試合平均15.2本のシュート数を放っていることだ。ポゼッション率こそ平均43.2%と低いが、ボールを奪ったところからの速攻が効いている。
また昨季後半戦を含めた直近39試合のリーグ戦を振り返ると、ボーンマスは勝ち点60を稼いでいる。同期間にこれ以上のポイントを稼いだのはアストン・ヴィラ(67ポイント)、チェルシー(69ポイント)、アーセナル(86ポイント)、リヴァプール(87ポイント)、マンチェスター・シティ(93ポイント)の5チームのみ。
強豪クラブにとっても無視できない存在となっていて、ボーンマスとの直接対決は危険だ。マンC、アーセナルも手痛い黒星を喫したことを考えても、ボーンマスは要警戒のチームと言えそうだ。
編集部おすすめ