このコーナーでは、安藤全一(アンドウ・ゼンイチ)先生、通称“アンゼン先生”が交通安全に関するクイズを出題し、生徒(リスナー)が答える形式で進行します。
7月14日(月)の放送では、夜間における歩行者の事故防止に関するクイズが出題されました。
※写真はイメージです
【質問】
夜間、道路を歩くときの事故防止にもっとも効果的なのは次のうちどれ?
① 傘
② 腕時計
③ 反射材
【答え】
③ 反射材
▼詳しい解説▼
夜間の反射材の効果
夜間に歩行者と車が衝突する事故の原因の1つとして、ドライバーから歩行者が見えづらいことが考えられます。
暗がりで黒っぽい服装をしていると、ドライバーから認識されにくく、発見が遅れることが原因となります。
そこで効果を発揮するのが「反射材」です。反射材を身に着けることで、遠くの車のライトを反射し、ドライバーに存在をアピールすることができるため、事故防止に非常に効果的です。
バッグに取り付けたり、シューズに貼れるものもあるので積極的に活用しましょう。
JA共済では、歩行者の服装がどれくらいドライバーに見えやすいかをチェックできる「服装“見えやすさ”診断 見えチェック」を実施中です。夜間の交通安全を守る第一歩として、ぜひ確認してみてください。

JA共済「服装“見えやすさ”診断見えチェック」
監修:一般財団法人 日本交通安全教育普及協会
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
番組公式X:@sol_info