8月13日(水)の放送では、MAYA・RIKU・NINAの3人が登場。生徒(リスナー)と直接電話をつなぎ、“動物への苦手意識を克服する方法”についてトークしました。
(左から)MAYA・NINA・RIKU
――動物が苦手……どうすれば「かわいい」と思える?
MAYA:今週(8月11日週)のNiziU LOCKS!では、毎日4日間、生徒のみんなの近況を、直接電話をして聞いています! ということで今日も、早速電話しちゃいましょうか! もしもし~!
リスナー:もしもし~!
MAYA:NiziUのMAYAと!
RIKU:RIKUと!
NINA:NINAです~!
リスナー:(笑)。
RIKU:笑ってる(笑)。
MAYA:ちなみにお名前聞いてもいいかな?
リスナー:15歳、ラジオネーム「ゆめりく」です!
MAYA:この夏に頑張ろうとしていることがあるって聞いたんだけど、何かな?
リスナー:この夏は、動物嫌いを克服したいと思っています。
RIKU:なんで克服しようと思ったの?
リスナー:来年の2月にオーストラリアにファームステイに行く予定なんですが、そこで馬や牛と触れ合うみたいなので、今から怖くて心配です……。
NINA:聞きたいことがあるんだけど、ファームステイってなんですか?
RIKU:RIKUも初めて聞いた。
NINA:ホームステイは聞いたことあるけど。
リスナー:えっと……農場に泊まる(笑)。
RIKU:めっちゃシンプルやった(笑)。動物全般が怖いって感じなのかな?
リスナー:そうです。
MAYA:ワンちゃんとかも?
リスナー:はい。
RIKU:えー、そうなんや。
NINA:急に牛とか馬だったら、大きいしもっと怖いね。
RIKU:でも、MAYAとNINAは動物好きなタイプやんか?
MAYA:好きね。
NINA:なんでもいけちゃう。
RIKU:しかも馬好きやん?
NINA:好き! 象とかも好きだから。
RIKU:私は動物が最初苦手なタイプで、ワンちゃんも見るのは好きなんやけど触れへんくって。今はやっとワンちゃんも触れて、甘噛みされても怖くないぐらいにはなったんですけど、RIKUもさすがに馬さんとか、牛さんとか、お猿さんとかはちょっと怖いなって思う。
NINA:あまり(普段は)触れ合わないしね。
MAYA:ゆめりくちゃんは、なんで苦手になったの?
リスナー:特には(思い当たる理由は)ないです(笑)。
MAYA:でも、イメージだよね。(動物って)何するか分からないし、噛むかもしれないし。
NINA:ペットとか飼うことなかったら、あんまり触れ合う機会もないから。
RIKU:RIKUも最近、なんで動物って怖いんやろって思ってたんよ。ほんなら「思考が読めへんから」だと思って。人間やったら、「この人、今こう考えてはんのかな」って顔色伺ってたら、分かるねんけども、動物になると、急に何してくるか分からへんから、近寄りがたいというか、怖ってなるんかなって思った。……2人には分からないか(笑)。
MAYA:最近、動物の思考読めるんよ(笑)。
RIKU:専門家やん! 博士なれるんちゃう?
NINA:私は大体(動物が考えていることって)「食べ物だけおいしいのかな」って思ってたんですけど……ゆめりくちゃんは、ペットを飼っていたこととかあったかな?
リスナー:パパが、家でハリネズミを飼ってました。
RIKU:そのときはどうだった?
リスナー:怖かった(笑)。
RIKU:そのときも触ったことなかったん?
リスナー:はい……。
NINA:でもハリネズミはなかなかハードルが高いと思う(笑)。
RIKU:しかも痛いしな(笑)。でもハムスターもちょっと苦手かもしれん。
MAYA:なんでよ! めっちゃかわいいやん!
RIKU:どこに入ってくるか分からへんから怖いやん!
MAYA:ハムスターの後ろ姿とか見たことある?
NINA:かわいいお尻ね(笑)。
RIKU:見るのはかわいいの。ちなみに、動物のかわいい映像とか見るのは苦手?
リスナー:見るのは大丈夫。
RIKU:そっかそっか、分かんねんけどな……。
NINA:もしかしたら、おとなしめの動物と同じ空間で過ごすみたいなのもアリかな?
RIKU:ワンちゃんとかもいるやん? 大人しめの子とか。
NINA:吠えないし、動かないし、そこに座ってるだけとか。
RIKU:だから、お友達がもし飼ってたら1回「あなたの子は大人しめですか?」って聞いて、一緒にいさせてもらったりしたらいいんじゃない?
MAYA:そして、ちょっとずつ触ってみるみたいな。
NINA:周りの友達でペットを飼ってる子いるかな?
リスナー:周りはペット飼ってる人はいないです……。
RIKU:おらんのか!
MAYA:じゃあ次。
NINA:犬カフェとか?
RIKU:それはハードル高い! RIKUも最近行けるようになったもん!
MAYA:行ったもんね。
RIKU:行った! 楽しかった! 動物に対する恐怖心を捨てるのが大事だと思うから、動物に対して苦手な感覚が「かわいい」とかに変わるように、(動物の)かわいい動画いっぱい見たりとか、「この子なら触れるかもしれん」って思う動物をちょっとずつ増やしていくのがいいんじゃないかな?
NINA:(自分に)言い聞かせるみたいな。緊張してるときも、できるって思ったら意外とできるときあるから。
MAYA:動物の推しを作るのいいかもね。
RIKU:「この子推しです!」みたいな?
NINA:でもNINAもいるよ!
RIKU:RIKUもいる(笑)。ワンちゃんとかがすごい怖かったのは幼少期やねんけど、RIKUが怖がってたら、ワンちゃんも怖がって吠えてきちゃったりとかするから。やけど、私から「かわいい」って(思って)行ったらワンちゃんもすっごい喜んで来てくれるから、ほんまに恐怖心を捨てんのめっちゃ大事かもね。お互いが怖いって思ってたら打ち解けられへんし、それ人間と一緒やから。
NINA:動物って人の感情を読むのが上手で、それを読み込んで、自分もそれに対応するタイプだから、自分が落ち着いて、怖くない雰囲気を出したら、意外とその動物も「安心していいんだ」って思って、びっくりしたりとかしないから。
RIKU:心を開くべきかなとは思うな。怖いやろうけど、1回やってみてほしい。
MAYA:ゆめりくちゃん、どうかな? 今の心情的にちょっと揺らいだ?
リスナー:はい(笑)。
RIKU:ちょっと一緒に頑張ってみよう!
NINA:ペットショップとかに行って遠くから見るとかも。
RIKU:慣れていこ。ちょっとずつ。
リスナー:はい。
MAYA:無事を祈っています。
NINA:ファームステイ楽しんでね~!
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
番組公式X:@sol_info