「IFTTT 」に、パーソナル・ウェザーステーション『Netatmo』のチャンネルが追加されています。
「IFTTT (イフト)」は、様々なサービスをトリガーとアクションで自由に結びつけ自動化することができるサービスで、WebアプリのほかiOS向けのアプリ「IFTTT 」も公開されています。
そのIFTTTが今回「Netatmo」に対応し、温度・湿度・気圧・CO2濃度などをトリガーにすることが可能になりました。
Netatmoについては以前のレビューをどうぞ。
【関連記事】スマホと連携するスタイリッシュな気象センサー『Netatmo ウェザーステーション』
Netatmoのユーザーの方は、IFTTTでチャンネルをアクティベートすると、トリガーとして使用することができるようになります。
気温・湿度・温度などからトリガーにしたい項目を選び、しきい値を設定してアクションを指定するだけでレシピが完成します。
試しに「室内のCO2濃度が2,000ppmを超えたらメール」という設定をしてみたところ、約20分後にメールが届きました。

Netatmoにもアラートを送る機能がありますが、IFTTTに対応したことで、より幅広いアクションが可能になります。
TwitterやFacebookへの投稿はもちろん、AC電源を操作でできる『Belkin WeMo Switch』との組合せなど、アイデア次第で面白いことができそうです。
『Netatmo』ユーザーの方は是非お試しを。
仕事効率化:16.3 MB
価格:無料
対応:iPhone・iPod touch (iPad互換)
開発:IFTTT

Netatmo ウェザーステーション
posted with カエレバNetatmo 2013-10-10Amazon楽天市場IFTTTが「Netatmo」のチャンネルを追加~温度・湿度・気圧などのトリガーが可能に was first posted on 1月 24, 2014 at 5:20 pm.©2013 "Touch Lab - タッチ ラボ". Use of this feed is for personal non-commercial use only. If you are not reading this article in your feed reader, then the site is guilty of copyright infringement. Please contact me at kan.omi@gmail.com
