株式会社しまむらは、埼玉県に本社を置く衣料品チェーンストアを展開する会社です。全国に1432店舗を展開し、ファストファッションブランドとして多くのファンを抱えています。

TwitteやInstagramといったSNSでは「#しまパト」のハッシュタグをつけてお気に入りのアイテムをアップする人も多く、口コミで人気が広がることも多数。



そんなしまむらで今話題となっているのが、ディズニーやリラックマ、すみっコぐらしまでそろったこちらのアイテム。今回は梅雨明け後の本格的な暑さにそなえた夏の味方、キャラクターハンディファンをご紹介します。

業界動向サーチの「アパレル業界の現状と動向(2019年版)( https://gyokai-search.com/3-apparel.htm )」によると、しまむらは国内業界第2位の売上高を記録しています。長引くデフレによりファッション業界の支出金額は年々減収しており、しまむらもここ数年減収が続いていますが、5459億円という売上高は3位の青山商事の2503億円に対し約2倍の売上高であり、まだまだその人気は健在のようです。 



■売り切れ必須⁈種類豊富なしまむら「キャラクターハンディファン」



夏の訪れとともに話題になっているハンディファン。うちわや扇子の進化版として最近人気となっている商品です。今回しまむらから登場したハンディファンはなんとキャラクタータイプ。どれもかわいく機能的なその特徴を見ていきましょう。



【「ミッキー」「リラックマ」「ポムポムプリン」から選べる「キャラクターハンディファン」869円】



■卵型からストラップ付まで!3タイプの中から好きなものをチョイスして



しまむらから発売されたハンディファンはキャラクターコラボでどれもとてもかわいい仕様となっています。大人気のミッキーやチップ&デールといったディズニーキャラクターのものを筆頭に、ポムポムプリンやタキシードサムといったサンリオキャラ、サンエックスからはリラックマやすみっコぐらしが登場。



どれもとってもかわいく悩んでしまいそうですね。

また、今回は3タイプに分かれた商品となっているため、シーンや使う人によってベストなものをチョイスすることが可能です。



ハンディファン

・フレーム部分がキャラクターモチーフになっているタイプ
・単四型電池2本
・ボタンを押している間回転
・かわいさは抜群!



Sハンディファン

・ベーシックなデザイン
・単四型電池3本
・ボタン操作で強弱の調整が可能
・キャラクターストラップ付
・シンプルなデザインで場所を選ばない



おでかけハンディファン

・丸みを帯びた卵型のデザイン
・単四型電池2本
・ボタンを押している間回転



キャラクターハンディファン各種 価格869円(税込)



※本記事のイメージ画像は、しまむらの商品ではございませんのでご了承ください。



■しまむら「キャラクターハンディファン」6つのおすすめポイント



1. 好きなキャラクターが選べる豊富なラインナップ
2. 使う人や用途によって3タイプから仕様が選べる
3. 1000円以下のプチプライスでハンディファンが手に入る
4. キャラクターに合った色味やデザイン
5. 便利なストラップ付商品も
6. 手軽に持ち運べ、簡単に涼める



■しまむらアプリ「しまコレ」を上手に利用



しまむらでは、スマホを使って簡単お取り寄せをすることもできます。SNSなどで気になる商品を見つけたら、スマホで検索、近くのお店で受け取ることもできるので、どうしても欲しい商品は検索をかけてからお店にいくと安心です。



毎日を楽しくしてくれるプチプライスでお気に入りの一品を

トレンドに敏感で、お得でかわいいものを多数取り揃えるしまむらでは、昨年から流行の兆しをみせているハンディファンも豊富にそろっています。



ただ、SNSではすでに話題となっている商品なので店舗によっては売り切れてしまっている場合も。気になる方はお近くの店舗に問い合わせてみてください。眺めているだけでもかわいいしまむらのキャラクターハンディファン。暑い夏を乗り切るため、上手に利用してみてはいかがでしょうか。



【参照】
・しまむら「公式ページ( https://www.shimamura.gr.jp/shimamura/ )」 
・業界動向サーチ「アパレル業界の現状と動向(2019年版)( https://gyokai-search.com/3-apparel.htm )」



編集部おすすめ