4月も折り返し地点を迎えました。



「新年度に入って慌ただしい日々を過ごしていたけれど、ようやく日常生活のペースがつかめてきた」いう人も多い時期かもしれませんね。



仕事や勉強のエネルギーとなるのはおいしい食事。「うまい、はやい、やすい」の三拍子が揃った吉野家は、限られた時間となることが多いランチタイムなどには、特に頼りになる存在です(※編集部注)。



「吉野家では、いつも牛丼派」という人が多数派かもしれません。今日は、そんな皆さんにぜひ一度トライしてほしい「牛丼以外のがっつり系どんぶりメニュー」を3つ、ご紹介していきます!



【※参考記事】【吉野家】紅生姜だけじゃない!牛丼が“超“すすむ「トッピング」ねぎ系3選。今日は何のせる?( https://limo.media/articles/-/28815 )



■吉野家「牛丼以外のどんぶりメニュー」って何がある?



牛丼チェーンのパイオニア的存在の吉野家では、カレーや定食メニューなど、牛丼以外の商品のラインナップも実に豊富。



そのうち「どんぶりもの」メニューにはどんなものがあるのか、公式ホームページのメニューから見てみましょう。



■「吉野家・牛丼以外のどんぶりメニュー」(2022年4月現在)



  • 牛焼肉丼
  • 豚丼
  • 豚生姜焼き丼
  • 牛カルビ丼
  • スタミナ超特盛丼
  • から揚げ丼(一部店舗限定)

豚丼、牛カルビ丼にはチーズ、キムチをのせたバリエーションメニューも展開中。さらに、サイドメニューをトッピングしながら好みに合わせて食べることができますね。



牛丼の最強のライバル「豚丼」



吉野家【牛丼以外のどんぶりメニュー】がっつり系3選。腹ぺこ胃袋をしっかり充電!【写真付きレポート】

写真:LIMO編集部



今回は、このどんぶりメニューの中から、「牛焼肉丼」「牛カルビ丼」「スタミナ超特盛丼」の3つをピックアップ。



がっつり食べたい腹ぺこ胃袋を、容赦なく刺激していきます♪



■吉野家「牛焼肉丼」【ガッツリ度・2】



最初にご紹介するのは「牛焼肉丼」。公式ホームページのメニューでは



吉野家厳選のショートプレートを、りんごとごま油が隠し味とした甘辛い特製たれで焼き上げた、ふんわりジューシーうまみたっぷりな焼肉をお楽しみください☆



と紹介されています。



■吉野家「牛焼肉丼」ってこんな感じ!



吉野家「牛焼肉丼」



吉野家【牛丼以外のどんぶりメニュー】がっつり系3選。腹ぺこ胃袋をしっかり充電!【写真付きレポート】

画像出典:吉野家公式プレスリリース




牛焼肉で使われているお肉は、牛丼のお肉と同じ「ショートプレート」。

実は一頭あたり約10kg程度しか取れない、赤身と脂身のバランスが良い部位です。



牛焼肉の具は、甘いたまねぎとショートプレート肉をいったん煮込んだあと、鉄鍋で甘辛い特製たれを絡めて香ばしく焼いたもの。りんごとごま油の旨味が絶妙なアクセントを加えています。



テレワークの日などには、デリバリーやテイクアウトで楽しんでも良いですね!



牛焼肉丼は、デリバリーでも楽しめる!



吉野家【牛丼以外のどんぶりメニュー】がっつり系3選。腹ぺこ胃袋をしっかり充電!【写真付きレポート】

写真:LIMO編集部



脂がしっかりのって、味も濃いめ。何よりその香ばしさが牛丼にはない、牛焼肉丼の「推しポイント」です。お肉と甘いたまねぎの「くったり感」を、シャキシャキした白ねぎが引き締めてくれます。



お好みにより、チーズ焼肉丼・キムチ焼肉丼のバリエーションメニューを頼んでもよし、玉子やお新香のサイドメニューと組み合わせてもよし。



そして、吉野家のテッパンサイドメニュー「紅生姜」(無料)との相性も抜群!



いつもの牛丼より「ちょっとガッツリ系」を食べたいときは、牛焼肉丼にぜひトライしてみてください。



■吉野家「牛カルビ丼」【ガッツリ度・3】



次に紹介するのは「牛カルビ丼」メニュー。



吉野家公式ホームページのメニューでは、こんな風に紹介されています。



大判のカルビ肉を厳選した香ばしい醤油だれで香ばしく焼き上げました



牛焼肉丼と同じく、牛カルビ丼にも白ねぎがふんだんにのせられています。



吉野家・牛カルビ丼「お肉の大きさに注目」



吉野家【牛丼以外のどんぶりメニュー】がっつり系3選。腹ぺこ胃袋をしっかり充電!【写真付きレポート】

写真:LIMO編集部



お肉の大きさがポイントのようですが、「上空」からの写真ではやや分かりにくいかもしれませんね。



カルビ丼の質感を、アップでごらんください。



牛カルビ丼「お肉の大きさはこんな感じ」



吉野家【牛丼以外のどんぶりメニュー】がっつり系3選。腹ぺこ胃袋をしっかり充電!【写真付きレポート】

写真:LIMO編集部




食べ応え満点のがっつりメニュー。チーズとの相性も抜群なので、バリエーションメニュの一つ、チーズカルビ丼をオーダーしてもよいでしょう。



チーズカルビ丼で「とろとろ」を味わう!



吉野家【牛丼以外のどんぶりメニュー】がっつり系3選。腹ぺこ胃...の画像はこちら >>

写真:LIMO編集部




ふわっと温かいカルビ肉の上で、チーズがとろけていく様子が楽しめます。



■「吉野家・スタミナ超特盛丼」【ガッツリ度・5】



さいごにご紹介するスタミナ超特盛丼は、ガッツリ度最強のどんぶりメニューともいえる商品です。



公式ホームページのメニューでは



吉野家史上最大のボリューム!牛肉、豚肉、鶏肉をにんにくを効かせた特製たれで仕上げ、食べるラー油で食感も楽しめます。さらに追い飯付き!



と紹介されています。「むむっ?追い飯付きって…?」



吉野家「スタミナ超特盛丼」どんぶりプラス「ご飯が1杯」



吉野家【牛丼以外のどんぶりメニュー】がっつり系3選。腹ぺこ胃袋をしっかり充電!【写真付きレポート】

写真:LIMO編集部



スタミナ超特盛丼は、セットでお茶碗一杯分のご飯がついてきます。



かつてスタミナ超特盛丼を販売していた際、ご飯を追加で単品オーダーする人が多かったことから、この追い飯が生まれたとのこと。



吉野家は「追い飯」の味わい方について、



”余った肉に投入して一緒に食べるもよし、「追い飯」を玉子かけご飯にして『スタミナ超特盛丼』をおかずに食べるもよし、お好きなタイミングでお好きなようにお召し上がりください”



と実に、自由なスタイルをおススメしています。



マヨネーズで味変しても最強!



吉野家【牛丼以外のどんぶりメニュー】がっつり系3選。腹ぺこ胃袋をしっかり充電!【写真付きレポート】

写真:LIMO編集部



ちなみに、スタミナ超特盛丼のカロリーは2040kcal!



「カロリーなんて気にならない!」そんな人にはぜひおススメ。ボリューム、味ともに「最強」のどんぶり物が食べたいなら、ぜひ試してみてください!



■スタミナ超特盛丼「玉子」について



  • 玉子は、別鉢で提供されます
  • 夏季(6月1日~9月30日)の間、テイクアウトは玉子を半熟玉子で提供されます(税込+11円)

■まとめにかえて



吉野家で楽しめる「牛丼以外のどんぶりもの」の中から、「ガッツリ系」メニューを3つご紹介しました。

腹具合やお好みに合わせて、ぜひガツンと味わってみてください。



■ご注意



  • メニューによっては販売されていない店舗があります
  • 一部店舗及びデリバリーでは価格が異なります

■【ご参考】店内税込価格・カロリー



牛焼肉丼



  • 小盛:580円/524kcal
  • 並盛:602円/693kcal
  • アタマの大盛:723円/795kcal
  • 大盛:789円/913kcal
  • 特盛:954円/1121kcal
  • 超特盛:1075円/1225kcal

牛カルビ丼



  • 小盛:580円/617kcal
  • 並盛:602円/785kcal
  • アタマの大盛:723円/1001kcal
  • 大盛:789円/1119kcal
  • 特盛:954円/1310kcal
  • 超特盛:1075円/1484kcal

スタミナ超特盛丼



  • 超特盛:932円/2040kcal
編集部おすすめ