■2022年6月末の国の借金の内訳を確認
財務省は2022年8月10日、国の借金が6月末時点で1255兆1932億円になったと発表しました。
国の借金は国債や借入金、政府短期証券の残高を合計したもの。
2022年3月末から13兆8857億円増加し、過去最大を更新しています。
その内訳や過去5年間の国の借金の推移を確認しましょう。
■【国の借金】増加分の内訳とは。2022年度末は1411兆円の見込み
内訳をみると、2022年3月末には86兆1989億円だった政府短期証券が、110兆4988億円と24兆2999億円増加しています。

出典:財務省「『国債及び借入金並びに政府保証債務現在高』に関する補足説明 (令和4年6月末現在)」
新型コロナウイルスや社会保障の対応に伴う歳出拡大のため、一時的な資金不足を補うために発行される政府短期証券が増加。
一方で国債は8兆2629億円減り、1096兆4171億円でした。
2022年6月末と2022年度末の内訳を確認しましょう。
■【国の借金】2022年6月末実績・2022年度末見込(補正予算ベース)
- 普通国債:984兆3000億円・1029兆2000億円
- 財投債:103兆1000億円・112兆5000億円
- 借入金、交付国債等:57兆3000億円・58兆1000億円
- 政府短期証券110兆5000億円・211兆6000億円
合計:1255兆2000億円・1411兆円4000億円
■【国の借金】過去5年間(2017年~2021年末)の推移は
過去5年間の国の借金の推移も確認しましょう。
■国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(過去5年間の推移)
- 2017年末:1085兆7537億円
- 2018年末:1100兆5266億円
- 2019年末:1110兆7807億円
- 2020年末:1212兆4680億円
- 2021年末:1218兆4330億円
- 2022年6月末:1255兆1932億円
2017年~2019年は10~15兆円ほどの増加でしたが、2020年末には約100兆円、2021年末と2022年6月末では約37兆円増加しています。
2022年度末には国の借金は1411兆円にまで増加する見込みとなっており、過去最高を更新する可能性が高いと考えられています。今後も動向を確認していきましょう。
■参考資料
- 財務省「統計表一覧(国債及び借入金並びに政府保証債務現在高)」( https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/data.htm )