
株主優待ブロガー:かすみちゃん
保有銘柄数は200、1年間に300もの優待品を手に入れる人気ブロガー。
株主優待の優待品の中でも人気の「食事券」や「食品」。
※2018年11月に掲載した記事です。
株主優待でごはん 7日間の節約額はいくら?
※金額はすべて税込み金額(以下同)
【毎日朝食】青汁プロテイン

優待品:青汁プロテイン
どこの会社の優待?: SDエンターテイメント (4650)
外食続きで朝はガッツリ食べると太るのでプロテインドリンクにしています。
結構美味しくてタンパク質も補給できるのでお気に入りです。
朝食節約額
青汁プロテイン 1,134円(1回162円7回分)
※青汁プロテイン400gの本体価格3,240円 11月1日時点
【1日目】
ランチ:「ロイヤルホスト」 洋食ランチ

優待品:株主優待券500円×2枚
どこの会社の優待?: ロイヤルホールディングス (8179)
ファミレスにしては客単価の高い「ロイヤルホスト」ですが、ランチなら1,000円以下で楽しめます。
+50円で、低糖質のパンが選べました。炭水化物を少し控えているので嬉しかったです。
1日目ランチ節約額
ロイヤルホスト 950円※11月1日時点
ディナー:「丸亀製麺」釜揚げうどん+天ぷら

優待品:株主優待券100円×4枚
どこの会社の優待?: トリドールホールディングス (3397)
毎月1日に釜揚げうどん(並)が、290円⇒140円に割引になるので食べに行きました。
天ぷらを2つ追加しても400円でお得でした。優待をただ使うだけでなく、割引やクーポンを利用してお得に使っています♪
1日目ディナー節約額
丸亀製麺 400円 ※11月1日時点
※キャンペーン期間以外の場合550円
【2日目】
モーニング:「サラベス」フラッフィーフレンチトースト&コーヒー

優待品:株主優待券500円×4枚
どこの会社の優待?: WDI (3068)
甘いものが食べたくなったので行ってきました。
フレンチトーストは、ふっくらやわらかくて美味しかったです。
2日目モーニング節約額
サラベス 1,922円 ※11月2日時点
ディナー:「松のや」ロースかつ&ヒレかつ定食

優待品:株主様お食事ご優待券1枚 ※利用可能メニュー1食分
どこの会社の優待?: 松屋フーズホールディングス (9887)
牛めしの「松屋」が有名ですが、とんかつ専門店もあります。
2日目ディナー節約額
松のや 730円 ※11月2日時点
【3日目】
ランチ:「アロハテーブル」モチコ・フライドチキン・プレート

優待品:株主優待券1,000円
どこの会社の優待?: ゼットン (3057)
ランチ1,000円以内でスープ&ドリンクバーがセットになっていてお得です。
ワインも飲み放題でついつい飲みすぎてしまいます!
3日目ランチ節約額
アロハテーブル 1,000円 ※11月3日時点
ディナー:「びすとろ家」チーズフォンデュ、ピザ、お酒など

優待品:株主優待券500円9枚
どこの会社の優待?: 第一興商 (7458)
第一興商は、カラオケ「ビックエコー」のイメージが強いですが、外食店舗もたくさん運営していて優待券が使えます。
ちょっとリッチでおしゃれなお店が多いので女性におすすめです。
3日目ディナー節約額
びすとろ家 4,413円 ※11月3日時点
【4日目】
ランチ:「カフェ スペリオーレ」モッツァレラチーズのトマトクリームソース&エスプレッソ

優待品:イタリアン・トマト優待券500円2枚
どこの会社の優待?: バンダイナムコホールディングス (7832)
イタリアン・トマトの系列です。パスタはもっちりしていてチーズたっぷりで美味しかったです。
コーヒーも香りがよく気に入っています。

4日目ランチ節約額
カフェ スペリオーレ 930円 ※11月4日時点
ディナー:「ステーキのあさくま」あさくまグリル

優待品:株主優待券1,000円券3枚
どこの会社の優待?: テンポスホールディングス (2751)
ステーキハウスですが、スープ&サラダバーがついていて新鮮な野菜やカレーライス、デザートのアイスクリームやたい焼きまで食べ放題でお得です。
4日目ディナー節約額
ステーキのあさくま 2,680円 ※2018年11月4日時点
【5日目】
ランチ:「グラッチェガーデンズ」ローストビーフサラダ&ミネストローネ

優待品:株主優待券500円券×2枚
どこの会社の優待?: すかいらーくホールディングス (3197)
昨日はガッツリお肉だったので、昼はヘルシーに
サラダとスープにしました。
ミネストローネは出汁が出ていて美味しかったです。
5日目ランチ節約額
グラッチェガーデンズ 968円 ※11月5日時点
ディナー:「磯丸水産」刺身盛り合わせ、お酒など

優待品:株主優待券1,000円券×4枚
どこの会社の優待?: SFPホールディングス (3198)
新鮮な魚介が楽しめるお店で特にお刺身がおいしいです。
はまぐりなどを網で焼いて食べることもできます。海の家みたいで楽しいです。1,000円以下で海鮮丼などランチも楽しめます。
5日目ディナー節約額
磯丸水産 3,902円 ※11月5日時点
【6日目】
ランチ:「24/7 cafe apartment」至福のごはん

優待品:DD POINT 6,000ポイント(6,000円分)
どこの会社の優待?: DDホールディングス (3073)
好きなおかずを3品選べる女性に人気のお店です。
ごはん以外に、スイーツやドリンクも豊富で
気分に合わせて利用できます。
6日目ランチ節約額
24/7 cafe apartment 1,382円 ※11月6日時点
ディナー:「あみやき亭」焼肉

優待品:株主優待券1,000円×4枚
どこの会社の優待?: あみやき亭 (2753)
お肉が食べたくなって行ってきました。比較的安価なのに、お肉がやわらかくて美味しかったです。
6日目ディナー節約額
あみやき亭 3,911円 ※11月6日時点
【7日目】
ランチ:「かっぱ寿司」蟹の茶碗蒸し、お寿司2皿

優待品:アトム株主優待カード 2,000ポイント(2,000円分)
どこの会社の優待?: アトム (7412)
大好きなたらば蟹の期間限定メニューが始まったので
食べに行きました。アトムの株主優待カードは、1円単位で使えるので便利です。茶碗蒸しが具だくさんで美味しかったです。
7日目ランチ節約額
かっぱ寿司 604円 ※11月7日時点
ディナー:「マクドナルド」倍フィレオフィッシュ、サイドサラダ、ウーロン茶

優待品:ハンバーガー、サイドメニュー、ドリンク券 (バリューセットの中から選択)
どこの会社の優待?: 日本マクドナルドホールディングス (2702)
マクドナルドは、17時以降にパティが2倍になる「夜マック」がありますが、株主優待券利用でも夜マックが利用できるので必ず夜に行っています。
大好きなフィレオフィッシュが2倍で幸せです。
7日目ディナー節約額
マクドナルド 720円 ※11月7日時点

7日間の節約額:2万5,639円
【タダごはん生活を振り返って…】
この7日間、1円も使うことなく優待のみで過ごすことができました。
あらためて優待はお得だと思いましたし、外食できると忙しいときに家事をしなくてすむのもありがたいと思いました。
浮いたお金を貯めて、違う優待株を購入したいと思っています。もし気になる銘柄がありましたらチェックしてみてください。
これからボーナスの時期なので、気になる銘柄を購入してみてはいかがでしょうか。
(かすみちゃん)