
株主優待ブロガー:かすみちゃん
株主優待品で生活出費をまかなっている人気ブロガーかすみちゃんの売買記録や優待品を紹介します。
今月のおいしかった優待

木曽路(8160)
株主優待券1万6,000円分(1,000株)
権利確定日:3月末&9月末
株主優待券利用で、「木曽路」に行きました。
いつもは看板料理のしゃぶしゃぶを食べることが多いのですが、鰻ひつまぶし(2,530円)を食べてみました。
かすみちゃんの4月売買ポイント
1年で一番株主優待の多い3月が終わり、4月&5月は株主優待が少ないので購入は控えめにしました。
購入した銘柄
銘柄名 アイ・ケイ・ケイ コード 2198 購入時株価 573円(3月24日時点) 購入株数 100株 購入金額 5万7,300円(3月24日時点) 権利確定日 4月末 優待発生株数 100株:自社特選お菓子1,500円相当+レストラン割引優待券3枚 購入理由 優待の特選お菓子は、結婚式での引き出物に使われる高級なお菓子。バウムクーヘンなどの詰め合わせがもらえます。見た目も綺麗で、ラッピングすればプレゼントにも利用できます。 銘柄名 アマガサ コード 3070 購入時株価 285円(3月31日時点) 購入株数 100株 購入金額 2万8,500円(3月31日時点) 権利確定日 7月末(来年以降は1月末) 優待発生株数 100株:靴1点 購入理由 今年7月末に100株保有で自社サイトの女性用の靴がもらえます。どの靴かはまだ決まっていませんが、6,000円から1万円ぐらいの靴が多く、100株3万円以下のお手頃価格ならお得だと思い購入しました。 銘柄名 くら寿司 コード 2695 購入時株価 3,600円(4月7日時点) 購入株数 100株 購入金額 36万円(4月7日時点) 権利確定日 4月末 優待発生株数 100株:株主優待券2,500円分(500円×5枚) 購入理由 株主優待券は回転寿司「くら寿司」で利用できます。一皿100円(税抜)から注文できるので、たくさんお寿司を食べることができます。化学調味料の四大添加物を使用しないなど、食の安全を重視しているお店です。お店の雰囲気が良く100円寿司にしてはネタも大きめで、美味しいので株を購入しました。 銘柄名 ヤーマン コード 6630 購入時株価 682円(4月8日時点) 購入株数 100株 購入金額 6万8,200円(4月8日時点) 権利確定日 4月末 優待発生株数 100株:優待割引券 5,000円分 購入理由 優待割引券は自社のヤーマンオンラインストアで利用できます。以前は自社商品の数種類から選択でしたが、優待割引券に変更となり、使いやすくなったので購入しました。売却した銘柄
コード 銘柄名 コメント 2484 出前館 大阪府が出前代行業者を対象に500円分のポイント還元キャンペーンを検討して株価が急上昇したので一旦売却しました。届いた優待品
銘柄名 ホットランド コード 3196 株価 976円(4月10日時点) 購入した売買単位 100株 手に入れた優待品 株主優待券 1,500円分 (500円×3枚) 権利確定日 6月末・12月末 購入理由
株主優待券はたこ焼き「築地銀だこ」たい焼き「銀のあん」などで利用できます。 銀のあんの「クロワッサンたい焼き」のサクサクの生地が美味しくて気に入っています。

Visaギフトカードは、世界中のVisa加盟店でクレジットのように使えるギフトカードです。スーパーマーケットやコンビニエンスストア、飲食店、家電量販店などで使えるので便利です。しかもAmazon ギフト券の購入もでき、買い物に利用できます。2万円分と高額なので助かります。今年も取得したい銘柄です。 銘柄名 ライオン コード 4912 株価 2,224円(4月10日時点) 購入した売買単位 100株 手に入れた優待品 ライオン新製品ご紹介セット(自社製品詰め合わせ) 権利確定日 12月末 購入理由

クッキングペーパー、除菌ウェット、歯ブラシ&はみがき、ボディソープなどライオン商品の詰め合わせがもらえました。新製品がお試しできるのは嬉しいですし、どれも使える商品なので助かります。 銘柄名 すかいらーくホールディングス コード 3197 株価 1,551円(4月10日時点) 購入した売買単位 1,000株 手に入れた優待品 株主優待カード 3万6,000円分 権利確定日 6月末・12月末 購入理由

全国のすかいらーくの店舗で株主優待カードが利用できます。店舗数が多いので使いやすいのが嬉しいです。3万6,000円分あるので食費が浮いた分を貯めて、新しい優待株を買う資金にしたいと思います。 銘柄名 日本マクドナルドホールディングス コード 2702 株価 5,050円(4月10日時点) 購入した売買単位 100株 手に入れた優待品 優待食事券 1冊 権利確定日 6月末・12月末 購入理由

ハンバーガー券、サイドメニュー券、ドリンク券6枚ずつで1冊です。券は切り離して利用できるので軽くお茶したい時やガッツリ食べたいときなど気分に合わせて利用ができます。
新設優待
銘柄名 アマガサ コード 3070 優待品 自社サイトの靴1足 優待発生株数 100株 注目理由 毎年1月末に100株保有すると自社の女性用シューズショップのジェリービーンズというオンラインショップの靴が1足もらえます。今年の限定で7月末に100株保有しても靴がもらえます。 銘柄名 中国工業 コード 5974 優待品 クオカード1,000円分 優待発生株数 100株 注目理由 ガス容器などの高圧機器の製造や販売を行う会社です。毎年9月末に100株保有するとクオカードがもらえます。 銘柄名 AmidAホールディングス コード 7671 優待品 10%割引クーポン 優待発生株数 100株 注目理由 毎年6月末に100株以上保有で、自社グループ「ハンコヤドットコム」で利用できる10%割引クーポン1枚がもらえます。印鑑を作る予定のある方にはオススメです。
今月のかすみちゃん。

コロナウイルスの影響で日経平均株価が一時1万6,000円台になり、今は1万9,000円台で推移しています。
底値で買えていれば資産が増加していましたが、コロナウイルスの終息が見えない現状では勝負するのは得策ではないと思い、株の売買は控えめにしました。
(かすみちゃん)