本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは108.08円↓下値メドは106.56円今朝の天気マークは「雨」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
個人投資家は出遅れた?
「7月のユーロ/円はユーロ高、ユーロ安のどちらへ動くと思いますか?」
6月末に投資家の方対象として楽天証券が実施した相場アンケート調査によると、回答者全体の約33%が、7月のユーロ/円は「ユーロ安/円高に動く」と考えていることが分かりました。「ユーロ高/円安に動く」は最も少なく、約17%。一番多かったのは「動かない(わからない)」で、約半数を占めました。
ユーロ/円のユーロ高見通しからユーロ安見通しを引いたDIは▲16.85で、4カ月連続のマイナス。マイナスはユーロ安見通しが強いことを示しています。マイナス幅は前回に比べ0.9ポイント低下。
アンケート結果によると、個人投資家の約二人に一人は、ユーロ/円は「動かない」と考えています。ところが、海外のFXトレーダーは、違う相場観を持っています。ユーロはこれまの低迷期間を終え、大きな上昇トレンドが始めると多くが考えています。ファンドや機関投資家がユーロの中期的買い持ちポジションをつくり始める動きも出ています。
なぜ、ユーロは「買い」なのか。ユーロ/円の最新位置情報は「今日の注目通貨」をご覧ください
毎ヨミ!FXトップニュース
8日のドル/円のNY市場終値は107.25円
前営業日の終値比▲0.28円だったので、今朝の天気マークは「雨」です。
今日の格言:
人は繰り返し行うことの集大成である。
各国・各通貨トピックス
新型コロナウイルス:
豪メルボルンが6週間のロックダウンへ
スペイン・カタルーニャがロックダウン、20万人対象
米マイクロソフトが世界83店を全て閉鎖すると発表 オンラインのみに
ドル:
新型コロナウイルス「崖」 今後60日に大型倒産ラッシュが始まる
トランプ大統領の職務不支持率58.1%に上昇
デイリーSF連銀総裁「FRB(米連邦準備制度理事会)は一段の景気支援を実施する用意がある」
ユーロ:
欧州復興基金、独仏は7月EU(欧州連合)サミットでの合意目指す
ECB内部で意見対立 パンデミック緊急債券購入プログラムの運営方針巡り
ポンド:
英政府、5Gでファーウェイと手を結ぶか香港問題で中国と対立するか板挟み
円:
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)、1~3月期に17.7兆円の運用損 過去最悪
中国人民元:
中国が反グローバリゼーション。中国政府が国産のPCとソフトウェアの使用を奨励
トルコリラ:
トルコ航空、パイロットの給料を50%カット
その他:
ピザハットやウェンディーズ展開の米NPCが経営破綻
ブルックス・ブラザーズが経営破綻
米国の刑務所で新型コロナウイルス感染者が爆発的に増加 1,000人以上が陽性
ロシア、賛成率78%で改憲成立。プーチン大統領2036年まで続投
ポリ袋はゴミ問題にならない。自治体ごみのわずか0.4%。
主要指標終値

本日の注目通貨
ユーロ/円:7月のレンジ予想:116.55円から126.80円
来週末に開催されるEU首脳会談。欧州復興基金設立が主要議題であり、欧州の未来を決めるともいわれる重要な会議です。基金設立を目指すドイツとフランスですが、一部のEU加盟国からは反対意見が出ていて、予断を許さない状況です。
しかし、マーケットは比較的楽観的で、合意を前提にユーロの買い持ちに動いています。欧州復興基金もそうですが、ECB(欧州中央銀行)とドイツ憲法裁判所の間の量的緩和政策を巡る司法問題が解決したこと、米国に比べてコロナ再感染の被害が少なく経済再開が順調に進んでいること、それを示すように最近の経済指標が上向いていること、これら全てがユーロ買い材料となっています。
ユーロ/円は週の初めに122円を突破できなかった後、やや方向性を欠いているものの、上昇モメンタムは維持しているようです。
7月のユーロ/円のピボット(ブルベア判断の分かれ目)は121.66円。121.66円より上ならばユーロ買い優勢、121.66円より下ならばユーロ売り優勢。
129.141円 : 第3 レジスタンス(HBO)
127.50円 : 2019年 高値(19年03月01日)
126.80円 : 2019年04月 高値
126.78円 : 第2 レジスタンス
124.43円 : 2020年06月 高値
124.02円 : 第1 レジスタンス
122.87円 : 2020年 01月 高値(01月16日)
121.69円 : 2019年の中心値
121.66円 : ピボット
121.40円 : 2020年02月 高値
121.15円 : 2020年03月 高値
119.77円 : 2020年 01月 安値
119.42円 : 2020年の中心値
119.31円 : 2020年 06月 安値
119.04円 : 2020年04月 高値
118.90円 : 第1 サポート
116.54円 : 第2 サポート
116.13円 : 2020年03月 安値
115.45円 : 2020年 04月 安値
114.40円 : 2020年 05月 安値
113.77円 : 第3 サポート (LBO)
06月 ユーロ/円 データ
高値 124.431 2020-06-05
安値 119.310 2020-06-22
平均 121.871
値幅 (H-L) 5.121 4.20%
前月比 1.513 1.26%
1日 値幅:最大 2.124 2020-06-04 1.74%
1日 値幅:最小 0.481 2016-08-25 0.39%
1日 値幅:平均 1.164 0.96%
高値-始値:最大 1.857 2020-06-02 1.52%
安値-始値:最大 -1.555 2020-06-08 -1.28%
高値-始値:平均 0.630 0.52%
安値-始値:平均 -0.535 -0.44%
前日比 上げ幅:最大 2.086 2020-06-15 1.71%
前日比 下げ幅:最大 -1.241 2020-06-08 -1.02%
前日比 変化幅:平均 0.603 0.49%


トレード前に必ずチェック!今週発表の重要指標!

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
(荒地 潤)