本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは107.17円↓下値メドは105.03円今朝の天気マークは「雨」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
ユーロ、目覚める
楽天証券が実施した相場に関するアンケートによると、個人投資家の約32%が、8月ユーロ/円は120.25円より「ユーロ安/円高」に動くと予想していることが分かりました。一方で、125.20円より「ユーロ高/円安」になるという予想は、最も少ない約20%。「どちらにも行かない」は、全体の48%を占めました。
個人投資家のこの相場観は今に限ったことではなく、4月から一貫してユーロ/円は「どちらにも行かない」か、動くなら「ユーロ安」が大勢です。しかしユーロ/円は、5月につけた114.40円を底値に3カ月のうちに昨年4月以来となる126.75円まで12円も上昇。残念ながら、実際のマーケットは個人投資家の相場観とは異なる動きをしているようです。
海外トレーダーによると、今年これまでのFXマーケットで、ユーロ高ほど強いトレンドは(金先物を除くと)なかったということです。トレンドが始まるきっかけは、EU(欧州連合)が欧州復興基金の設立で合意したこと。EU諸国にとっては、コロナ禍からの経済回復への取り組みというだけではなく、単一通貨(ユーロ)を経て財政の統一に向けた大きな一歩が欧州復興基金なのです。世界の投資家にとっては、ギリシャやイタリアなど周辺国の財政破綻リスクが低くなり、ユーロはより安全で有望な投資先になります。
だからといって、すぐにドルの地位が脅かされるわけではないのですが、米長期金利が上昇してもユーロ高は継続していることにトレンドの本気度を感じます。果たして今回は、米国経済の下降サイクルのタイミングと一致してしまったことで、ドル安とユーロ高が同時進行しています。この傾向は夏以降も続くと考えます。
ユーロ/円最新位置情報は「今日の注目通貨」をぜひご覧ください。
毎ヨミ!FXトップニュース
17日のドル/円のNY市場終値は106.00円
前営業日の終値比▲0.57円だったので、今朝の天気マークは「雨」です。
今日の格言:
世の中の認識が、「コップに水が半分入っている」から「半分空である」に変わるとき、イノベーションの機会が生まれる - ピーター・ドラッカー
各国・各通貨トピックス
新型コロナウイルス:
この秋最大のリスクは「新型コロナとインフル」の同時流行
200℃の高熱で新型コロナウイルスをほぼ全滅させる空調用フィルターが開発
ドル:
パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長「さらなる財政支援が必要」
ブラード連銀総裁「今のアセットバブルは2000年代半ばのレベルまで達していない」
バーキン連銀総裁「失業率は再び上昇する。」
NY連銀「YCC(イールド・カーブ・コントロール)にインフレ上昇の効果はない」
米大統領選:
米大統領選、現時点でバイデン氏の勝率60%まで上昇
米大統領選、大混戦なら選挙当日に市場が大混乱するおそれ
ユーロ:
デギンドスECB(欧州中央銀行)副総裁「スペインの経済回復は初期で、不完全で、不透明で不安定」
ポンド:
英国人がこの夏休みに行きたくない旅行先は「中国」と「米国」
英政府のコロナ景気対策、コロナ免税地区、減税、健保料減額 など
円:
白川前日銀総裁「世界経済の問題はインフレではなく、低成長である」
豪ドル:
RBA(豪準備銀行)、豪経済と対中貿易拡大に楽観的見通し示す
トルコリラ:
7月物価指数は下落。
その他:
3.7兆ドルを運用する29の機関投資家、ブラジル政府にアマゾン乱伐中止を要求
ブラジル、コロナで800万人近くが失職 就業率50%切る
プーチン大統領辞任を求めてロシアで大規模デモ
主要指標終値

本日の注目通貨
ユーロ/円:8月のレンジ予想:118.45円から128.35円
8月のユーロ/円のブルベア転換点は123.39円。17日の終値は125.85円でピボットよりも2.50円近くユーロ高水準です。ユーロ/円の強気トレンドは継続中です。最初のターゲットは今月の高値126.75円。しかし、失速して今月の安値123.99円以下に押し戻されるなら強気トレンドに黄信号か。
131.47円 : 第3 レジスタンス(HBO)
128.34円 : 第2 レジスタンス
127.50円 : 2019年 高値(19年03月01日)
126.80円 : 2019年04月 高値
126.75円 : 2020年08月 高値
126.52円 : 第1 レジスタンス
123.39円 : ピボット
122.87円 : 2020年 01月 高値
121.69円 : 2019年の中心値
121.58円 : 第1 サポート
120.26円 : 2020年 07月 安値
120.58円 : 2020年の中心値
119.31円 : 2020年 06月 安値
118.44円 : 第2 サポート
116.63円 : 第3 サポート (LBO)
116.13円 : 2020年03月 安値


トレード前に必ずチェック!今週発表の重要指標!

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
(荒地 潤)