米キヤリアの業務用冷蔵庫部門を全面買収へ、長期のプラス効果を予想
現地コード 銘柄名 06690海爾智家股フン
(ハイアール・スマートホーム)
株価 情報種類
20.55HKD
(12/14現在)



世界最大の白物家電メーカー、海爾智家は12月14日、米電機メーカーのキヤリア・グローバルから、業務用冷蔵・冷凍庫部門のCarrier Refrigeration Benelux(CRBB)社を6億4,000万米ドルで全面買収すると発表した。BOCIはこの取引が2025年の業績にインパクトをもたらし、通期売上高を3%押し上げると予想。
CRBBは米キヤリアの欧州子会社であり、業務用冷蔵・冷凍設備を手掛ける。2022年の売上高は12億米ドル、純利益は5,810万米ドル。買収額はCRBBの2022年予想PER(株価収益率)換算で11倍に当たる水準となる。BOCIは海爾智家の業績に及ぼすインパクトや買収資産の内容を考慮すれば、この買収価格は適正との見方。欧州当局の承認が前提になるものの、2024年末までには買収を完了し、2025年には通期フルにCRBBの買収効果を反映できるとみている。
小売チェーン大手という安定的な顧客を抱えるCRBBは、欧州市場で存在感が大きい。キヤリア・グローバルにとっては非中核資産だったが、同社は自然冷媒をベースとするCO2冷媒技術を保有しており、この技術は今回の買収対象資産の一つ。CRBBの技術や設備、ノウハウは、海爾智家の既存業務や研究開発とのシナジー効果をグローバル規模で創出できる見通しという。
この買収は短期的な影響は限定的ながらも、長期的なプラス効果が大きい。
BOCIは買収効果や資金調達コストを反映させる形で、海爾智家の2023-25年の予想EPSを小幅に調整。2024年予想PER13.5倍をベースとする目標株価を維持した。
レーティング面の潜在リスク要因としては、原材料コストや輸送コストが予想外に膨らむ可能性や、米中の不動産市場の低迷、中国と諸外国との予期せぬ貿易摩擦、家電市場における競争激化などの可能性を挙げている。
(Bank of China int.)