2008(平成20)年10月13日
米ダウが史上最大の上げ幅、リーマン危機でG7協調
2008(平成20)年10月13日、NYダウ工業株30種平均が前日比936.42ドル高の9387.61ドルと急騰し、史上最大の上げ幅を記録しました。「リーマン・ショック」後の金融市場の混乱を受けて、主要国が金融危機回避で団結したことが好感され、買い戻しが殺到しました。
前月に米金融大手リーマン・ブラザーズが経営破綻。
そこでG7(先進7カ国財務大臣・中央銀行総裁会議)の金融当局は、大量の資金供給を実施して金融危機の回避に全力を挙げる方針を発表し、市場の懸念を解消しました。米国市場では前週までに急落していた反動から一斉に買い戻され、10月13日の米ダウは大幅高で取引を終え、国際協調は一定の成果を上げました。
2008年10月13日の日経平均株価終値は
8,276円43銭※2008年10月13日は休日のため、前営業日の株価。
(トウシル編集チーム)

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
