2年間でさらに銘柄選択力に磨きがかかったペリカンさん。その眼力を生かして、9~12月に権利付きを迎えるオススメ優待を10銘柄、厳選してもらいました! ペリカンさんが楽しみにしている優待とは? 選んだ理由もズバリ公開します!


グンゼ、AOKIなど9~12月権利付きオススメ株主優待10選...の画像はこちら >>

 後編は9~12月に権利付きを迎える銘柄の中で、ペリカンさんおススメの銘柄を10銘柄、選んでいただきました! 取材中「今日のランチは優待で届いたおいしい特産牛ヒレ肉を家族で食べた!」と自慢されてしまい(笑)、仕事をしながら卵サンドを片手で食べたトウシル編集部としてはうらやましい限り。

そんなペリカンさん一家の9~12月のオススメ優待は?


大冷(2883)

どんな会社?:業務用冷凍食品などを中心とした食品企画開発メーカー。魚の骨を取り除いた「骨なし魚」シリーズを開発し「大冷ブランド」を確立している。
権利付き最終月:9月[信用銘柄]
株価:1,986円(2025年8月15日終値)
配当金:60円(2026年3月期予想)
配当利回り:3.02%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で2,500円相当の自社商品
その他条件:
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 年1回、2,500円相当の自社冷凍商品が届く優待です。冷凍食品のメーカーで、骨なしの切り身が何種類か詰め合わせで届くんですが、塩ザケとかサバとか、中身が毎年少しずつ違うのが楽しみ。時には、魚だけじゃなくてフランクフルトとか肉巻きおにぎりとか、バリエーションも豊富で「今年は何だろう?」と届くのがとても楽しみな優待です。


 業務用食品の会社なので、味も最初は期待してなかったんですけど、脂がのっているおいしい魚で、しかも骨なしなので調理もしやすくて食べやすく、家族も大満足です。


 配当利回りもよくて、堅実な経営で安定している銘柄のため、ずっと長期で保有しています。


グンゼ(3002) ★DOE採用企業★

どんな会社?:大手肌着メーカー。アパレル事業以外にも、メディカル材料の開発や商業施設の運営などの不動産業、緑化樹木の販売、太陽光発電事業など実は手広い企業。
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:3,800円(2025年8月15日終値)
配当金:216円(2026年3月期予想)
配当利回り:5.68%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で通販カタログ「Celestyle(セレスタイル)」商品30%割引。9月のみ、100株以上保有で1,000円分の希望のサービス(クーポン、寄付)(株式の保有数に応じて贈呈数、贈呈内容が増加、変更)。
その他条件:クーポンはグンゼ公式通販「グンゼストア」で利用可。希望のサービスは株式の保有期間に応じて贈呈数、贈呈内容が増加、変更
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 100株保有で優待がもらえるのですが、3年未満保有で1,000円分のクーポンがもらえます。これはグンゼ公式通販「グンゼストア」で利用可能。長期保有優遇があり、3年以上保有で2,000円分、5年以上保有で3,000円分のクーポンがもらえます。


 このグンゼが、前編で言及したDOE採用企業の一つです。最近、ぐっと株主優遇に寄ってきた企業の一つで、もともと長期で保有していたのですが、さらに評価が高くなりました。


 商品開発力も素晴らしい! 最近グンゼが開発した、腰ゴムなしの下着がすごく売れているらしく、がっちりマンデー!!で紹介されていて興味をもって、私も腰ゴムなしの下着を、優待クーポンを使って購入しました。


 締め付け感がなくてすごく快適で、下着を全部それに買い替えちゃいました。毎日使うものなので、こんなたゆまぬ企業努力を文字通り、肌で感じると(笑)、さらに信頼感が増します。


信和(3447)

どんな会社?:岐阜県本社、建設現場などで使用する足場など、仮設資材のメーカー。同製品のレンタルなども行う。
権利付き最終月:9月[信用銘柄]
株価:853円(2025年8月15日終値)
配当金:32円(2026年3月期予想)
配当利回り:3.75%
優待発生株数:1,000株以上
優待内容:「信和プレミアム優待倶楽部」ポイント5,000ポイント。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:他のプレミアム優待倶楽部導入企業のポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」にも交換可。株式の保有期間に応じて贈呈数が増加
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 優待は「プレミアム優待倶楽部」で、1,000株保有が条件。保有期間が1年未満だと5,000ポイント、1年以上継続で5,500ポイントもらえます。豊富なカタログの中から、お肉やフルーツなど好きなものが選べるのが魅力。プレミアム優待倶楽部に加盟している銘柄も多く持っていますが、家族のリクエスト優先で、おいしいお肉やフルーツを頼むことが多いですね。


 これは優待が目当てというよりは、配当が高水準な点が魅力で、長期保有している銘柄の一つです。


プレミアム優待倶楽部とは…企業がこの倶楽部に加盟することで、株主優待サービスを手軽に始められるサービスの一つ。個人投資家は、加盟企業の保有株数に応じて、「プレミアム優待倶楽部」独自のポイントをゲットでき、それを6,000種類以上の商品に交換できる。利点の一つは、このポイントを複数企業の優待で合算できること(例:A社の優待で5,000ポイント、B社の優待で5,000ポイントを合算し、1万ポイント相当分の商品と交換できる)。

理研ビタミン(4526)

どんな会社?:わかめ、ドレッシングなどの家庭用食品、業務用食品、食品用改良剤やビタミンなど食品業界向け加工食品用原料などを扱う。
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:2,904円(2025年8月15日終値)
配当金:110円(2026年3月期予想)
配当利回り:3.79%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で1,000円相当の自社製品(食品)。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:株式の保有期間に応じて贈呈数が増加
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 ドレッシングなどで有名な認知度の高い食品系メーカーです。100株以上保有で1,000円相当の自社製品が送られてきます。長期保有優遇があり、3年以上保有で倍の2,000円相当にグレードアップするのが魅力。しかも、3月、9月の「年2回優待」なのも大変うれしいところです!


 QUOカードや金券系もうれしいんですが、私はやっぱり「自社製品優待」が大好きで、宅配便が届くとワクワクします。もちろん3年以上保有しているので中身もゴージャス。新製品などの詰め合わせが届くので、味見して気に入ったらリピート買いなどして、企業の売り上げにも貢献しています。


イー・ガーディアン(6050)

どんな会社?:ブログ、SNS、掲示板などの企画コンサルティング、リアルタイム監視、ユーザーサポートなどのIT系企業。
権利付き最終月:9月[貸借銘柄]
株価:1,991円(2025年8月15日終値)
配当金:35円(2025年9月期予想)
配当利回り:1.76%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で5,000円分のデジタルギフト®
その他条件:交換できる対象はAmazonギフトカード / QUO カード Pay / PayPayマネーライトなど。交換先については今後変更の可能性あり。株式の保有期間に応じて贈呈数が増加
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 100株以上保有で、1年未満だと5,000円分、1年以上保有で8,000円分のデジタルギフト®がもらえます。このデジタルギフト®、最近優待でとても人気になってきました。

この銘柄も、もともとはQUOカードだったのですが、デジタルギフト®に変更になりました。


 デジタルギフト®は諸条件にもよりますが、とにかく使い道が豊富なのが特徴。もうほとんど現金に近いので、私はこれも「配当」の一つとしてカウントしています。そう考えると利回りも上乗せされる感覚なので、多少、利回りが下がったとしても「高配当銘柄」扱いでOK。長く保有し続けたい銘柄の一つです。


デジタルギフト®とは…オンライン上でギフトカードや電子マネー、商品などを贈るサービス。ギフトカードや商品をメッセージアプリやメールで送付できる点も使い勝手がよく、デジタルギフト®を受け取った相手は、該当する店舗でURLやバーコードを提示して商品を引き換えることが可能。AmazonギフトカードやGoogle Play ギフトカードなどの場合は、受け取った金額分の金券として利用できる。

レイズネクスト(6379)

どんな会社?:石油化学、食品、医薬品などの各種プラントのメンテナンスおよび保守サービスを行う企業。
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:1,825円(2025年8月15日終値)
配当金:91円(2026年3月期予想)
配当利回り:4.99%
優待発生株数:400株以上
優待内容:400株以上保有で「レイズネクスト・プレミアム優待倶楽部」ポイント1,500ポイント。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:他のプレミアム優待倶楽部導入企業のポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」にも交換可。株式の保有期間に応じて贈呈数が増加
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 こちらも「プレミアム優待倶楽部」優待です。400株以上保有で1,500ポイントがもらえます。この銘柄は2025年になってから買い集め始めて、今500株くらいまで集まりました。


 ほんとは1,500株くらいまで買い足したいんですが、今株価がすごく上昇してしまって、なかなか買えなくなってしまったのが残念。2025年5月に優待制度導入を発表したばかりの、新しい優待なんですが、それをきっかけにすごく人気が出てしまいました。


 配当利回りが4%以上あるのに加えて、優待導入前は株価純資産倍率(PBR)で見てもすごく割安だったんですが、もうちょっと早くに買い集めてればよかったと思っています。これも優待目当てというよりは今後の成長と配当が目的で選んだ銘柄になります。


エクセディ(7278)

どんな会社?:自動車用の手動変速装置(MT)、自動変速装置関連事業(AT)の開発、製造、販売が主な事業。
権利付き最終月:9月[貸借銘柄]
株価:4,980円(2025年8月15日終値)
配当金:300円(2026年3月期予想)
配当利回り:6.02%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で3,000円相当のWEBカタログギフト
その他条件:100株以上を1年以上継続保有した株主のみに贈呈
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 100株以上保有、1年以上継続保有で、年間3,000円相当のカタログギフトが送られてきます。こちらも9月権利付き優待の人気企業で、優待ファンとしては外せません。私も10年以上の長期保有で大事にしている銘柄です。


 カタログの中から選ぶのはやっぱりフルーツなどの生鮮類。株主優待をこれだけ持ってると、いつどこが何を送ってくるか、Excelできっちり管理しないと冷蔵庫が大変なことになっちゃいます。家族で選び、到着を楽しみにしている優待の一つです。


エフ・シー・シー(7296)

どんな会社?:二輪車用クラッチ、四輪車用クラッチの製造・販売を行う企業。
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:3,025円(2025年8月15日終値)
配当金:124円(2026年3月期予想)
配当利回り:4.10%
優待発生株数:200株以上
優待内容:200株以上保有で2,500円相当の地元特産品
その他条件:200株以上を1年以上継続保有した株主のみに贈呈
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 200株以上保有かつ1年以上継続保有で、年2回優待がもらえます。静岡県浜松市に本社がある会社なので、3月は新茶、9月は三ヶ日青島みかんが送られてきます。こういう地域に根差した優待品も特色があって大好きです。もう10年以上保有しているいちファンとして推している銘柄の一つ。


 株価も順調に上昇している優等生です。実は直前の決算でちょっと減配しちゃったんですが、手放す気はないです(笑)。


GSIクレオス(8101)

どんな会社?:糸からアパレルまで、繊維関連全般事業と、化成品、完成品、および関連機械などの開発などが主事業。
権利付き最終月:9月[貸借銘柄]
株価:2,230円(2025年8月15日終値)
配当金:100円(2026年3月期予想)
配当利回り:4.48%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で1,000円分のQUOカード。株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:株式の保有期間に応じて贈呈数が増加。2026年9月末からは100株以上を1年以上継続保有した株主のみに贈呈
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 こちらも9月権利付きの人気常連銘柄です。100株以上保有で1,000円分のQUOカードがもらえます。長期保有優遇があり、3年以上保有で2,000円分にグレードアップ。ただし2026年以降は、保有期間1年以上の継続保有条件が追加になる予定です。私は保有3年目なので安泰。


 最初は配当利回りに引かれて保有した銘柄で、QUOカード分も足すとかなりお得感がある銘柄です。優待改変の発表がありましたが、私は長期保有予定のガチホ銘柄です。


AOKI HD(8214)

どんな会社?:紳士服の「AOKI」で知られるファッションアパレル事業がメイン。ほかにもブライダル事業、意外なところで複合カフェ「快活クラブ」や、カラオケの「コート・ダジュール」も子会社の一つとして抱える。
権利付き最終月:3月、9月[貸借銘柄]
株価:1,760円(2025年8月15日終値)
配当金:80円(2026年3月期予想)
配当利回り:4.55%
優待発生株数:100株以上
優待内容:100株以上保有で「AOKI」「ORIHICA」で利用可能な20%割引の電子チケット(5回分)、「快活CLUB」「コート・ダジュール」で利用可能な20%割引の電子チケット(10回分)、「アニヴェルセル」各施設での婚礼10万円割引の電子チケット(1回分)、「アニヴェルセルカフェ」で利用可能な10%割引の電子チケット(5回分)。

株式の保有数に応じて贈呈数が増加
その他条件:
最新情報は 企業HP からご確認ください


ペリカンさんチェック!

 100株保有で年2回優待の、優等生銘柄。「AOKI」や、ネットカフェ「快活CLUB」、カラオケの「コート・ダジュール」、結婚式場の「アニヴェルセル」などで使える割引電子チケットがもらえます。


 私はもう結婚もしちゃったし、FIREしてスーツも着ないので(笑)あんまり使い道ないんですが、快活CLUBやカラオケの電子チケットは人にあげると喜ばれるので、欲しいっていう人にプレゼントしちゃうことが多いですね。


 配当がよくて、さらに優待がついていると、株価もそうそう下がらないし、配当も簡単に下がったりしないので、第一は配当目当て、その保険として優待がついている、という点を評価してホールドしている銘柄の一つです。


銘柄選びに迷ったら要チェック!

「優待は何かあったときのエアバッグみたいなもの」と前回取材でおっしゃっていたペリカンさん。経済状況が揺れ動いたこの2年、さらに「優待も楽しみだけど、優待以上に配当利回りを重視して銘柄選びをしている」といったスタンスが強くなったようです。


 年間配当金が700万円と、上場企業のサラリーマンの年収と同程度まで到達し、安定したFIRE生活がうかがえますが、ペリカンさんの目標は「年間配当金1,000万円」。配当力を強める「DOE採用」という条件も加わり、目標達成もそう遠くはないかも?


 ペリカンさんのブログ『 40代でFIRE!ペリカンブログ-株主優待と高配当投資 』では、ご自身が買った銘柄や高配当の秘訣(ひけつ)などが赤裸々に公開されています。優待銘柄、高配当銘柄選びに悩んだ時に、参考にしてみては?


▼前編はこちら

この2年間で年間配当金が200万も増えた!何をしたの?株主優待×高配当投資家・ペリカンさんインタビュー前編


(トウシル編集チーム)

編集部おすすめ