気になるあの本は『驚異のバク益高配当株-サラリーマンが月10万円の不労所得でお金の不安から解放される「黄金ポートフォリオ」 のつくり方』。KADOKAWAの担当編集者に、読みどころを紹介していただきました!
気になるあの本をチェック!
驚異のバク益高配当株-サラリーマンが月10万円の不労所得でお金の不安から解放される「黄金ポートフォリオ」 のつくり方


答えてくれた人
KADOKAWA ビジネス編集部 五十嵐恭平さん
著者ってどんな人?
投資家バクさん
みんなのお金の不安を食べるバク。配当金が主食。
どんな人にオススメ?
・投資を始めたいが何から始めていいか分からない人
・生活資金や老後資金などお金の悩みがある人
・いろんな情報源がある中、何を見ればいいか分からない人
・将来的にFIREしたいと思っている人
投資に興味はあるけれど、なかなか一歩を踏み出せずにいる方にぴったりの一冊です。
S&P500種指数(S&P500)や全世界株式(オール・カントリー型)に投資する投資信託に積立をしているものの「このままで大丈夫かな?」と将来に不安を感じている方、老後資金や生活費をどう確保するか悩んでいる方、そして「株式投資って難しそう」と敬遠してきた初心者の方にも安心して読んでいただけます。
小さな資金からでも始められる仕組みがわかるので、経済的な余裕を手に入れて趣味や家族との時間を増やしたい人や、将来的にFIREを目指したい人にこそおすすめです。さらに、YouTubeやSNSで投資情報を探しているけれど、自分に合った実践的な方法が見つからない――そんな方にも、自分だけの「金のなる木」を育てるヒントが必ず見つかります。
この本の、ここが読みどころ!
本書の読みどころは、なんといっても「即効性」と「再現性」。
例えば、第1章の「決算分析5 STEP」では、これまで「数字アレルギー」で企業分析ができなかった人でも、たった3分で優良銘柄を見抜ける方法を具体的に解説しています。実際の決算資料を使って、どこを見ればいいのかをピンポイントで示しているので、まるで「財務諸表のカンニングペーパー」を手に入れたような感覚になるはずです。

さらに巻末には、著者が自信を持ってセレクトした厳選100銘柄リストを初公開! ただの羅列ではなく、「なぜこの企業を選んだのか?」という理由が一目でわかるコメント付き。銘柄選びで迷子になりがちな初心者にとって、これだけでも「永久保存版」の価値があります。
また、第4章の「黄金ポートフォリオ」では、自分の資産額やライフスタイルに合わせてカスタマイズできる具体例を複数掲載。読者一人ひとりが「自分だけの金のなる木」を育てられるように設計されています。

編集者の制作秘話
正直に言うと…編集作業はめちゃくちゃ楽しかったです!
著者のバクさんは、元々「ギャンブル投資で大失敗」という過去があるので、失敗談もリアルで面白い。そこから学び直し、今や高配当投資で資産を増やしている姿に「これは多くの人の希望になる!」と確信しました。
編集では「数字やグラフで読者を置いてけぼりにしない」ことを徹底。難しい専門用語を使わず、代わりにイラストや図解をたくさん入れて、初心者がページをめくるだけで「なるほど!」と思える構成を意識しました。
また、「配当金=みんなのお金の不安を食べるバク」というキャラクター性を活かし、文章のトーンもカッチリしすぎず、どこか親しみやすい雰囲気になるよう調整しました。編集しながら、自分自身も「この銘柄がほしい!」と本気でウォッチリストを作ってしまったくらいです!
本の中身をちょっと読む!


著者・投資家バクさんのインタビューを読む!


(トウシル編集チーム)