経済や投資、マーケットに関するオリジナルクイズです。投資未経験者でも自然に投資力アップできるトウシルクイズにチャレンジしてみませんか?


REITの投資口価格はどんなときに下がる?の画像はこちら >>

不動産投資信託(REIT)は高利回りが魅力ですが、投資口価格は変動します。

どんなときに下がりやすいかの理由として間違っているのは①~③のどれ?


  • 大地震が発生したり感染症がまん延したりしたとき
  • 不景気が深刻化して企業倒産が増えたとき
  • 中央銀行が利下げに踏み切ったとき
ヒントを見る 解答を見る 

ヒント


 

REITの価格は景気や不動産価格、不動産に対する需要などの影響を受けます。借入金が多いREITにとって金利の上昇も価格下落要因です。


 

解答


 

3:中央銀行が利下げに踏み切ったとき


国内の不動産投資信託(J-REIT)の借入金比率は約4割です。そのため、金利が上昇する局面になると借入金の利払い負担の増加を嫌って、REITの投資口価格は下落する傾向があります。逆に③のように中央銀行が利下げに踏み切って、世の中の金利が低くなると、借入金の金利負担が軽減するのでREITの投資口価格は上昇しやすくなります。自然災害や不景気は経済活動の停滞による賃料収入の減少や保有する不動産価格の下落につながるため、REITの価格下落要因となります。


≪≪ 他のクイズを解く 


(トウシル編集チーム)

編集部おすすめ