気になるあの本は『月5万円の米国株投資で経済的自立を達成する! FIRE最強の教科書』。SBクリエイティブの担当編集者に、読みどころを紹介していただきました!
気になるあの本をチェック!
月5万円の米国株投資で経済的自立を達成する! FIRE最強の教科書


答えてくれた人
SBクリエイティブ 水早 將さん
著者ってどんな人?
ロジャーパパさん
1977年生まれ、東京出身の二児の父。米国IT企業(GAFA)に9年間勤務後、2021年末に退職。
どんな人にオススメ?
・米国株投資の初~中級者
・米国株を手段として、FIRE(セミリタイア)を目指したい人
・米国株投資をしているがイマイチ勝てていない人
初心者だけでなく、投資についてある程度の素養がある経験者にも役立つ情報が満載。銘柄の特徴やポートフォリオの割合、投資の手順を教えてくれる一冊です!
この本の、ここが読みどころ!
この本は、米国株投資でセミリタイアを目指す方や、投資を始めたいけれど何から手をつけていいか分からない方に、実践的で分かりやすいガイドとなるように作りました。初心者が抱きがちな疑問や不安、中級者に役立つ知識や情報など、米国株で人生を豊かにしたいという方に向けた情報が、ロジャーパパさんの実践をもとに展開されています。
オススメポイント1:著者自身の成功体験に基づいた実践的な米国株投資術
著者ロジャーパパさんが米国IT企業からセミリタイアを達成した具体的な投資戦略(コアサテライト戦略)を、実際の銘柄例や資産配分とともに分かりやすく紹介しています。
オススメポイント2:初心者にも分かりやすい手順と解説
「どこの証券会社でどの商品を買えばいいのか」「長期投資しながら現役時代にもおこづかいが欲しい」など、投資初心者が抱きがちな疑問に丁寧に答えています。
オススメポイント3:銘柄選びからメンテナンスまで一通り学べる
利益を最大化するための銘柄選び、資産配分、保有銘柄のメンテナンス方法まで、具体的なノウハウを懇切丁寧に解説しています。
オススメポイント4:守りと攻めのバランスが取れた投資法
S&P500や全米株式、全世界株などの「守りの資産」と、ETFやサテライト銘柄による「攻めの資産」の両面から、堅実かつ効率的な資産形成方法を学べます。
オススメポイント5:経済サイクルの基礎知識も身につく
株価動向を自分で判断するための経済サイクル入門も収録されており、長期的な視点での資産運用力が身につきます。
編集者の制作秘話
初心者が安心して読み進められ、実践に役立つ内容となるようさまざまな工夫をしました!
工夫ポイント1:初心者の疑問に寄り添った構成
「どの証券会社で、どの商品を買えばいいのか」「長期投資しながらおこづかいが欲しい」など、読者が実際に悩みやすいポイントを具体的な質問形式で提示し、解決策を丁寧に解説しています。
工夫ポイント2:実践的で分かりやすい内容の強化
著者の体験をもとに、具体的な銘柄例・購入方法・資産配分など、すぐに真似できる実践的な情報を盛り込み、手取り足取り教えるスタイルを徹底しています。
工夫ポイント3:体系的な目次と段階的な説明
「守り」と「攻め」の戦略を章立てで分かりやすく整理し、投資初心者でも段階的に理解できるよう工夫しています。
工夫ポイント4:著者の信頼性・実績を強調
YouTube登録者数やセミリタイア経験など、著者の信頼性と実績を冒頭で紹介し、読者の安心感を高めています。
工夫ポイント5:経済サイクルなど応用知識も追加
単なる投資方法だけでなく、株価動向を自分で判断できるようになる経済サイクルの知識も盛り込み、読者の自立的な投資力向上を意識しています。
ロジャーパパさんのインタビューを読む!

(トウシル編集チーム)