
ミドリムシ+使用済み食用油で走ります。
「ユーグレナバイオディーゼル燃料」を使用「ユーグレナバイオディーゼル燃料」給油の様子(画像:ユーグレナ)。
ジェイアール四国バスが運行する路線バスで、2021年1月18日(月)からユーグレナ社のバイオディーゼル燃料の使用が始まりました。四国地方での同燃料の使用は、JR四国バスとユーグレナ社によると初めてといいます。
対象路線は、高知県内の土佐山田駅と美良布(アンパンマンミュージアム)を結ぶ大栃線です。
ユーグレナバイオディーゼル燃料は、微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)と使用済み食用油を原料としており、バス自体の内燃機関を変更することなく使用できます。
バイオ燃料は、燃料の燃焼段階で二酸化炭素(CO2)を排出しますが、原料のユーグレナは成長過程で光合成によってCO2を吸収することから、両社は、燃料を使用した際のCO2排出量が実質的にプラスマイナスゼロとなるカーボンニュートラルを実現するといいます。
当時の記事を読む
-
BRT自動運転に向けバス車両導入 「レベル3認証」めざし走行試験へ JR東日本
-
運賃530円→230円に 京都の「バス均一運賃区間」栂ノ尾へ拡大 一日券でJRバス利用可 3月から
-
JAL コロナ禍の2021年度は「地方路線強化」へ! 新路線も 国内線基本便数計画決定
-
バス車内「製造段階」から抗ウイルス・抗菌コート 日本初 ジェイ・バス採用
-
四国 きょう大寒も次第に寒さ緩む 週末は傘の出番に
-
自宅のトイレでコーヒー片手に大便中の強盗と鉢合わせ ズボンを上げてそのまま逃走
-
松屋の朝食が『おうち』で食べられるようになったぞー! 外食を避けつつ、おいしさはそのまま楽しめる
-
FDA 神戸といわて花巻を結ぶ新路線を2021年3月より運航開始