路線バス乗り継ぎの旅にとって貴重な路線でした。
JR東海道線と並行するバス路線浜名湖で国道と並行するJR東海道線(画像:写真AC)。
遠鉄バスは2021年10月1日(金)に路線バスのダイヤ改正を実施し、浜松駅と湖西市役所を結ぶバス路線「浜名線」の運行区間を浜松~馬郡車庫(舞阪駅南口付近に位置)に縮小すると発表しています。
このバス路線はJR東海道線とほぼ並行し、浜松駅から高塚・舞阪・弁天島・新居町・鷲津の5駅を経由して湖西市役所まで結んでいます。途中で浜名湖を渡る珍しい路線でしたが、利用者の減少などにより運行本数が年々減少。現在は1日3往復のみとなっていました。
遠鉄バスの湖西市からの撤退により、湖西市内を走る一般路線バスは公営バスのみとなります。湖西市はコミュニティバス「こーちゃんバス」を7路線、ならびにデマンドタクシーを2地区運行し、鉄道駅や公共施設などへの交通手段を確保しています。
この「こーちゃんバス」のうち白須賀新居鷲津線の朝1便は「通学便」として、西浜名橋を渡り、市境付近の新弁天バス停まで向かいます。これが浜名湖を渡る唯一の一般路線バスとなります。
遠鉄バスは同年3月のダイヤ改正でも長距離路線の区間短縮を行っており、浜松駅から国道150号を東進して天竜川を渡り、掛川市の横須賀までを結ぶ路線を、磐田市の福田車庫までに変更しています。
※一部修正しました(9月11日19時10分)。