路線バスに「SOS」と表示されている場面、起こらないとは限りません。
「乗降中」と表示される場所に大阪市交通局は2016年2月10日(水)、バスジャックを想定した訓練を2月15日(月)の10時から11時まで、市バス酉島営業所(大阪市此花区)で実施すると発表しました。
56系統、酉島車庫前発の大阪駅前行きバスが東島屋バス停(此花区)を発車した直後、刃物を所持した人物に「爆破する」と脅され、バスを乗っ取られる、というシナリオです。
当日は運転手による「緊急非常ボタン」の操作や、運転手の犯人への対応、警察との連携、乗客の避難誘導などについて訓練。体制の確認、検証を行い、対応能力の向上を図るといいます。
「緊急非常ボタン」を操作すると、バスの後部に「SOS」という表示が出ます。周囲へ異常を知らせるためです。
しかし大阪市交通局によると、「あまり知られていない」とのこと。もしそうした表示を発見した場合、「ただちに通報していただきたい」と話しています。