2024年4月末、世界で唯一、広島市にしかなかった乗りもの「スカイレール」が運行を終了しました。「スカイレール」廃止後、沿線の様子や交通アクセスはどのようになっているのでしょうか。
世界で唯一、広島市にしかなかった乗りもの「スカイレール」が2024年4月に運行を終了しました。「スカイレール」廃止後、沿線の様子や交通アクセスはどのようになっているのでしょうか。実際に現地へ行ってみました。
運行が行われていたころの「スカイレール」(柘植優介撮影)。
「スカイレール」は、株式会社スカイレールサービスが運営する「広島短距離交通瀬野線」という軌道線で、広島市安芸区のJR山陽本線瀬野駅に隣接する「みどり口」駅と、住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」の中心部にある「みどり中央駅」を結ぶ路線として1998年に開業しています。
みどり口~みどり中央駅の距離は約1.3km。しかし、周辺の住宅地は山腹を切り崩して作られているため、2区間は180mもの高低差があり、徒歩での往来が難しいほどの急勾配となっています。そうしたことから住宅地への新たな交通システムとして、ロープウェイ風の車両の外観ながら、懸垂型モノレールの桁とリニアモーター技術を用いて開発されたのが「スカイレール」でした。
開業後、「スカイレール」はほかの自治体への採用も検討されたものの、導入には至らず。ここでしか運用されていないことからメンテナンスコストもかさみ収支が悪化するなか、車両や軌道、橋脚などの部品を製造する会社の廃業が決定打となり、運行終了に至っています。
2025年1月現在、「スカイレール」の代わりとして新たに電気バスが2区間を結ぶ公共交通手段として運行されています。
実際に現地に降り立ったのは15時30分ごろ、バスの利用者はほとんどが生徒で、帰宅ラッシュで満員の状態でした。また、バスの案内サイトによると、満員のため、臨時便も運行されていたとのことです。
駅舎、レール、車両…いまどうなってる?「スカイレール」の後継にあたる電気バスは、JR瀬野駅からみどり口駅へ向かい、そこから瀬野駅へと戻る循環路線がメインです。バス停は11か所あり、傾斜地の中腹や、みどり中央駅よりさらに山側にある住宅地にも停車します。スカイレールは2区間の途中、中間駅の「みどり中街駅」しか停車しなかったことから、アクセスは現在の方が向上しているといえるかもしれません。
「スカイレール」の代替交通手段となっている電気バス(乗りものニュース編集部撮影)。
一方で、「スカイレール」ではみどり口駅からみどり中央駅まで所要時間が約5分だったのに対し、この日の電気バスでは約10分に。単純な2区間比較だと、所要時間は倍増していました。
そして、「スカイレール」の駅舎やレール跡ですが、2025年1月現在ほぼそのままの状態です。
駅のホーム入口のシャッターこそ閉められているものの、みどり口駅には、「スカイレール」について紹介されたチラシなどが現在も掲示されています。
なお「スカイレール」運行終了時の報道では、駅舎やレール部分は、今後数年をかけて撤去される予定と述べられていました。解体・撤去が滞りなく進んだ場合、現役時代とほぼ変わらない姿を見ることができる期間は、そう長くないのかもしれません。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31RInZEF7ZL._SL500_.jpg)







![名探偵コナン 106 絵コンテカードセット付き特装版 ([特装版コミック])](https://m.media-amazon.com/images/I/01MKUOLsA5L._SL500_.gif)