大阪メトロが、万博期間の旅客需要に対応するため、4月に中央線のダイヤ改正を行います。
朝夕夜は2.5分間隔で運転大阪メトロは2025年3月14日、万博期間の旅客需要に対応するため、4月2日(水)に中央線のダイヤ改正を行うと発表しました。
大阪メトロ中央線の400系電車(画像:写真AC)
中央線は、夢洲で開催される大阪・関西万博会場に直接乗り入れる唯一の鉄道アクセスルートです。万博期間中は多くの利用者が予想されることから、今年1月11日にダイヤ改正をして以来、3か月という異例の短期間で再びダイヤ改正を実施します。
なお、新ダイヤの適用期間は、万博期間に合わせて4月2日から10月13日までです。
新ダイヤは、平日と土休日を一本化します。1時間あたりの本数は、朝8~11時と夕夜16~21時は24本(2分30秒間隔)と大幅増。昼12~15時も12~20本となります。1日の運行本数は下り379本・上り376本です。現行ダイヤから倍以上に増えます。
4月中旬から7月中旬の平日は、日帰り教育旅行の団体・引率者向けの「子ども専用列車」と「子ども優先列車」も走ります。
「子ども専用列車」の区間と停車駅は、森ノ宮→弁天町→夢洲です。「回送」と表示して、前方最大4両が専用車両となります。それ以外の車両は一般客も乗車できます。
「子ども優先列車」は、「臨時」と表示して長田→夢洲間を走ります(各駅に停車)。列車が空いていても次駅以降で子どもが乗車するため、一般客は乗車を控えてほしいといいます。
なお、中央線と直通運転している近鉄けいはんな線も、4月2日から平日と土休日ダイヤを統合して増発を行います。
このほか大阪メトロのニュートラムも、通勤・通学利用や万博来場者、沿線イベント来場者の需要に対応するため、4月9日~10月13日は3種類の増発ダイヤを追加します。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
