いつも美味しいものを追い求めて各地へ行っている筆者ですが、最近は食欲も体重も勢いが止まりません。そこで「ダイエットになるのでは?」という謎理論のもと、あえて”美味しくない”と評判の食べ物に挑戦してみることにしました。
「サルミアッキ」は19世紀末ごろ、北欧の薬剤師が咳止めとして作ったのがはじまりだといわれています。その後、一部の人々に妙な人気が出て、スウェーデンやフィンランドを中心に定番のお菓子として広まりました。北欧では普通に食べられていますが、とくに味に慣れていない海外の人にとっては、しばしば“劇物キャンディ”として語られています。ネット上には「口の中が交通事故」「溶けたタイヤと後悔の味」など、なかなか強烈なレビューもあり、少しビビりながら開封しました。
実際に手に取ると、キャンディとしてはかなり小ぶり。色は真っ黒で、見た目のインパクトも十分です。意を決して口に放り込みましたが、ファーストインプレッションは「なんか舌がビリビリする!」というものでした。広く言われている“タイヤっぽさ”も確かに感じます。味は全体的にかなり独特で、ほんのりしょっぱく、ところどころ味噌っぽいニュアンスも。筆者としては「ゴム、歯磨き粉、味噌、塩を7:1:1:1で混ぜた味」という印象でした。
一方、これを美味しいと感じて日常的に食べている方も北欧を中心に多くいます。味覚というものは本当に人それぞれだと痛感しました。ただ、もし筆者がこれを毎日食べ続ける生活を強いられたら、きっと自然とスリムになってしまいそうです。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
