成田空港の南にある航空科学博物館(千葉県芝山町)は、空港を一望できる本館屋上を、2025年10月1日より一般開放しました。これまでも施設内などからも同空港を眺めることはできましたが、本館屋上は窓ガラスがないためよりダイナミックな航空機の姿を眺めることができます。
【写真】これが「まさに航空ファン必見の新スポット」から見た飛行機です
航空科学博物館は成田空港のすぐ南、A滑走路の離着陸コースの真横に位置するため、間近ともいえる距離で国内外の航空会社の機体を眺めることができます。5階の展望展示室などからも、滑走路に接地した摩擦でタイヤが上げる白煙や、離陸して脚上げをする航空機の姿に加えて、第1旅客ターミナルビル付近を行き来する多くの航空機の動きを楽しむことができます。
これまでも休日に訪れる家族連れも含めて、平日も多くの来館者が展望展示室で航空機の姿を楽しんできましたが、博物館は「成田空港を一望できる、まさに航空ファン必見の新スポット」として、これまで立ち入ることができなかった本館屋上を一般開放しました。
解放されるのは、午前11時と13時、15時の計3回で、各1時間。定員は各回とも50人です。1階受付で整理券を得て入ることになります。
実際に行ってみたら「結構迫力ある…」実際に屋上から眺めた成田空港や発着する機体はどのようなものでしょうか。筆者が訪れた日は、あいにく前線の影響で雲が低く垂れこめ、特に午前中は霧雨が降り視界が悪く、撮影向きの日でありませんでした。しかし、「まさに新スポット」なのは確かでした。
屋上と5階の展望展示室は1階しか違わないため、目の前を飛んでいく航空機の大きさはさほど異なりません。しかし、窓ガラスはない分、直に自然の風を感じることができます。
何よりもうれしいのは窓ガラスがないために、室内の反射を気にせずに航空機を撮影できることです。訪れた日は北寄りの冷たい風も吹いていたため、来館者はさほど長い時間、屋上にいませんでした。しかし、これからの季節も防寒対策をしっかりとして臨めば、「まさに航空ファン必見の新スポット」からの眺めを楽しむことができるのは間違いありません。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31RInZEF7ZL._SL500_.jpg)







![名探偵コナン 106 絵コンテカードセット付き特装版 ([特装版コミック])](https://m.media-amazon.com/images/I/01MKUOLsA5L._SL500_.gif)