国道17号バイパス「上武道路」の前橋市内区間3.5kmが2017年3月19日に開通。これにより、埼玉県熊谷市と群馬県前橋市を結ぶ延長40.5kmの全線が開通します。

事業開始から47年

 国土交通省関東地方整備局は2017年2月3日(金)、国道17号バイパス「上武道路」が3月19日(日)に全線開通すると発表しました。

「上武道路」は埼玉県熊谷市と群馬県前橋市を結ぶ延長40.5kmの道路です。1970(昭和45)年から順次事業化され、現在は国道17号「深谷バイパス」との分岐点(上武IC)から前橋市上細井町までの区間37.0kmが開通。このうち21.5kmで4車線化が完了しています。

国道17号「上武道路」、3月19日に全線開通 群馬~埼玉の新...の画像はこちら >>

国道17号バイパス「上武道路」の前橋市内3.5kmが開通。終点では渋川市に至る「前橋渋川バイパス」にも接続する(画像出典:国土交通省関東地方整備局)。

 今回開通するのは、残りの前橋市上細井町から国道17号田口町南交差点までの区間3.5kmです。暫定2車線で整備されます。これにより、事業開始から47年で「上武道路」の全線が開通します。

「上武道路」は前後の「熊谷バイパス」「深谷バイパス」「前橋渋川バイパス」とともに地域高規格道路「熊谷渋川連絡道路」として位置付けられています。全線開通により埼玉県鴻巣市から群馬県渋川市までがほぼ直線状に結ばれることで、国土交通省関東地方整備局は「現国道17号の渋滞緩和や地域活性化に寄与するものと期待されます」としています。

編集部おすすめ