JR東海が2017年10月28日と29日、静岡県三島市の「総合研修センター」で、親子参加型の一日体験研修ツアーを開催します。
新幹線や在来線の運転士を疑似体験できるJR東海は2017年8月2日(水)、親子参加型の一日体験研修ツアーを10月28日(土)と29日(日)に開催すると発表しました。
運転士や車掌の養成などを行う「総合研修センター」(静岡県三島市)で、通常公開されていない設備や訓練場面を通じて鉄道の仕事や安全などを学べるツアー。参加者はシミュレーターを使って新幹線や在来線の運転士などの疑似体験ができるほか、新幹線車両の先端部分を外して行う救援併結作業の見学や、保守用車との記念撮影などができます。
「総合研修センター」の総合訓練室(画像:JR東海)。
昼食は同センター内の社員食堂で「ドクターイエローランチボックス」もしくは「東海道新幹線弁当」が提供され、ツアー終了時には限定の「研修修了証」がもらえます。
ツアーはジェイアール東海ツアーズ、JTB、阪急交通社、クラブツーリズムが発売。開催日や行程は、各社で異なります。
【写真】在来線運転士のシミュレーター

研修で使用される在来線運転士のシミュレーター(画像:JR東海)。