ANAグループが総合トレーニングセンター「ANA Blue Base」を開設。整備士やCA、パイロットなどの訓練ができ、最新鋭フライトシミュレーター、「茶室」も用意されていました。

廊下や壁が「空港」っぽいのも注目。一般公開の予定もあります。

全面運用は2020年6月から

 ANA(全日空)が総合トレーニングセンター「ANA Blue Base」を2019年5月29日(水)、報道陣に公開しました。羽田空港周辺に点在していたANAグループ社員の訓練、教育、研修施設を集約するため設立されたもので、2019年4月15日(月)から順次、運用がはじめられたそうです。

空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Ba...の画像はこちら >>

「ANA Blue Base」に設置されているボーイング787型機の「Full Flight Simulator」(2019年5月29日、恵 知仁撮影)。

「ANA Blue Base」の名前は、ANAグループの社員から公募された1034件のなかから選ばれたそうで、この施設がANAブランドの出発点、ANAグループ全社員の原点であり、社員を支える基盤になってほしいという思いがあるといいます。

 8階建て、敷地面積3万平方メートル以上のなかに、最新鋭の設備という訓練施設があります。それらをつなぐ渡り廊下はグレーの床に白や黄色の線が引かれ、空港の滑走路や、誘導路に似たデザインになっていました。

空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

「ANA Blue Base」の全体イメージ
空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

各施設をつなぐ渡り廊下。滑走路などを模している。
空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

エスカレーターも空港テイスト。

 また、各階の階数表示には地上からの高さも書かれており、そこにはメートルだけではなく、パイロットが使う「フィート(約30cm)」での数字も。

エスカレーターや建物の案内表示も、空港で使われる記号などがあしらわれており、搭乗ゲートのような雰囲気が漂っていました。

ジェットエンジン、そして茶室…なぜ?

 まず案内されたのは、整備士を養成するための施設「Maintenance Training Mock-up」。主に新入社員の技術習得に使われるといい、この日は、ジェットエンジンと車輪についてのトレーニング中でした。またエリアの各所に、主翼の先端や機体の最後部、客室や貨物室のドアも並んでいました。

空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

「Maintenance Training Mock-up」部屋の中央にはジェットエンジンが鎮座。
空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

メインギア(主翼の下の車輪)の整備トレーニング中。
空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

「茶室」に入ると「日々是好日」の掛け軸。

 続いては、CA(客室乗務員)のトレーニングに使われる「茶室」。航空会社の訓練施設に「茶室」が設置されるのは初めてとのことです。

 研修前にインストラクターが、掛け軸を7種類から選びます。この日の掛け軸は「日々是好日」。1日1日を集中して乗り越えてほしい、という研修生へのメッセージが込められているといいます。

また、生花も月に4回変えられ、この日は「カシワバアジサイ」が飾られていました。花言葉は「元気な女性」。元気に訓練を乗り越えてほしいという思いとのこと。

「茶室」を設置した理由についてANAは、日本独自の文化を通じて「もてなす喜び、もてなされる感動」を訓練生に知ってもらい、業務にあたるなかで「ANA流Japanクオリティ」を体現してほしいからだといいます。

将来は見学も可能に「ANA Blue Base Tour」

 最後に案内されたのは、パイロット向けの訓練施設「Full Flight Simulator」。今回は外観のみの公開でしたが、ANAによると揺れや挙動はもちろん、例えば煙はドライアイスで再現するなど、想定されるほぼすべてのトラブルを網羅し、再現できる最新鋭のシミュレーターだといいます。「ANA Blue Base」では、最大22台の「Full Flight Simulator」が収容可能です。

空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

「Full Flight Simulator」を後ろから。
空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

リアルな動きを再現する「Full Flight Simulator」の足元。
空港のようなデザイン! 最新訓練施設「ANA Blue Base」を取材 一般公開予定、茶室も

「ANA Blue Base Tour」のイメージ。

 現在「ANA Blue Base」は、2020年6月の全面運用開始に向け順次、施設を集めているところ。今後はVR(仮想現実)やMR(複合現実)を使ったグランドハンドリング部門(飛行機のけん引といった地上支援)の訓練施設や、地上係員のための旅客部門訓練施設、安全教育センターなども設置予定といいます。

 またANAは2020年に「ANA Blue Base Tour」と銘打ち、「ANA Blue Base」の一般見学エリアを設ける予定だといいます。航空会社として世界初の試みだそうで、最新のデジタル技術を用い、ANAの歴史やDNAを学べるコンテンツを盛り込んだ見学施設を目指すとのこと。そしてこれをきっかけに、ANAのファンや就職希望者を獲得したいといいます。

編集部おすすめ